「高等職業訓練促進給付金」及び「ひとり親生活応援給付金・住まい応援給付金」について
更新日:2019年4月5日
高等職業訓練促進給付金
ひとり親家庭のお父さん、お母さんが、看護師や准看護師等を目指し修学する場合、その期間の生活を支援するために手当を支給します。
受給対象者
- ひとり親家庭の父、母で、お子さんが20歳未満の方
- 鶴岡市にお住まいの方
- 児童扶養手当を受給している方、もしくは同様の所得水準にある方
- 養成機関で1年間以上勉強して、看護師や準看護師などの資格取得を目指す方
支給期間
最長4年間(条件あり)
支給額
月額
- 市民税課税世帯 70,500円(最終1年間は110,500円)
- 市民税非課税世帯 100,000円(最終1年間は140,000円)
一時金
卒業時にお祝い金を支給します。
- 市民税課税世帯 25,000円
- 市民税非課税世帯 50,000円
申請手続き
試験合格後、印鑑、通帳、合格通知書を持参のうえ、子育て推進課まで。
「ひとり親生活応援給付金・住まい応援給付金」
平成28年4月より、高等職業訓練促進給付金を受給している方に上乗せして給付金を支給しています。
受給対象者
- 高等職業訓練促進給付金を受給している方
- 民間賃貸住宅に住んでいて、ほかの公的制度により家賃補助されていない方(住まい応援給付金)
支給期間
高等職業訓練促進給付金を受給する期間
支給額
- 生活応援給付金 月額50,000円
- 住まい応援給付金 月額上限20,000円
申請手続き
印鑑、通帳、賃貸住宅の賃貸借契約書の写し(住まい応援給付金を申請する場合)を持参のうえ、子育て推進課まで
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
