鶴岡市鳥獣被害対策実施隊のみなさまへ
更新日:2025年7月3日
有害鳥獣(イノシシ、サル、ニホンジカ、クマ)を捕獲したら、報告書類等を提出してください。※令和7年度から書類確認時の写真の撮り方が変わりましたのでご注意ください!
有害鳥獣の捕獲の確認は、現地確認または書類確認で行います。有害鳥獣の捕獲後、職員が現地(又は個体の移動先)に赴く場合は現地確認、それ以外の場合は書類確認となります。それぞれ写真の撮り方や提出物が異なりますので、チラシ(PDF:224KB)及び下記をご確認ください。
また、捕獲報酬のお支払いに係り、報告書類は捕獲日ごとに作成し、10日以内を目安に提出してください。捕獲日の翌月20日をめどに、まとめてお支払いいたします。
現地確認
(1)捕獲者、捕獲個体、職員が一緒の写真を撮影する。
※個体へのマーキングは右横腹に「年.月.日」とします。
※詳細な写真の撮り方はチラシ(PDF:224KB)をご確認ください。
(2)捕獲写真(1枚以上)、有害捕獲確認書、個体調査票、捕獲場所を示す地図、出猟カレンダーを農山漁村振興課又は地域庁舎産業建設課へ提出する。
※出猟カレンダーはイノシシ、ニホンジカの場合のみ必要です。
※シッポの提出は不要です。
書類確認
(1)捕獲者、捕獲個体が一緒の写真を撮影する。
※個体へのマーキングは右横腹に「年.月.日」とします。
※「日付をマーキングした写真」と「日付の上に横線をマーキングした写真」の2枚必要になります。
※詳細な写真の撮り方はチラシ(PDF:224KB)をご確認ください。
(2)シッポを切断し、チャック付きビニール袋等に入れて保管。報告書を作成する。
(3)切断したシッポ、捕獲写真(2枚以上)、有害捕獲確認書、個体調査票、捕獲場所を示す地図、出猟カレンダーを農山漁村振興課又は地域庁舎産業建設課へ提出する。
※出猟カレンダーはイノシシ、ニホンジカの場合のみ必要です。
報告書類の様式
・有害捕獲報告書
イノシシ 様式(ワード:17KB)
様式(PDF:114KB)
サル 様式(ワード:17KB)
様式(PDF:115KB)
ニホンジカ 様式(ワード:17KB)
様式(PDF:115KB)
クマ 様式(ワード:17KB)
様式(PDF:111KB)
・個体調査票
イノシシ 様式(エクセル:35KB)
様式(PDF:92KB)
サル 様式(ワード:65KB)
様式(PDF:254KB)
ニホンジカ 様式(ワード:838KB)
様式(PDF:537KB)
クマ 様式(エクセル:353KB)
様式(PDF:178KB)
・出猟カレンダー
※イノシシ、ニホンジカの場合のみ必要です。
銃猟 様式(ワード:47KB)
様式(PDF:250KB)
わな猟 様式(ワード:37KB)
様式(PDF:250KB)
(参考)成獣・幼獣の判断
鶴岡市では、成獣・幼獣の判断は以下のとおりとします。なお、これは捕獲報酬の支払のための基準であり、生物学的な基準とそぐわない場合があります。
イノシシ…縞模様があれば幼獣、縞模様がなければ成獣
サル…体重3kg未満は幼獣、体重3kg以上は成獣
ニホンジカ…乳歯のみは幼獣、永久歯があれば成獣
クマ…体重30kg未満は幼獣、体重30kg以上は成獣
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 農山漁村振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1298
FAX:0235-25-8763
