鶴岡市における大規模盛土造成地について
更新日:2020年3月5日
大規模盛土造成地とは
盛土造成地のうち、以下に該当するものを「大規模盛土造成地」と呼び、阪神・淡路大震災や東日本大震災等において、盛土の全体または一部が宅地造成前の谷底付近や盛土内部をすべり面として斜面下部方向に移動する滑動崩落被害が発生しております。
(出典:国土交通省)
大規模盛土造成地マップについて
・大規模盛土造成地マップとは、宅地等の造成前と造成後の地形図などを重ね合わせ、その標高差から抽出した大規模盛土造成地の概ねの位置とその範囲を示した図面です。
・大規模盛土造成地マップは、大規模盛土造成地の存在を知っていただくことにより、市民の皆さまの防災意識を高めていただくことを目的としております。
・マップに示された箇所が、地震時に必ずしも危険というわけではありません。
・鶴岡市では、熊出地内(登記地目:山林) で2箇所の大規模盛土造成地がマップ抽出されております。
・大規模盛土造成地マップの閲覧を希望する場合は、 鶴岡市役所4階都市計画課にて公表しておりますのでご来庁ください。
※閲覧は開庁日の午前9時から午後5時までとなります。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 都市計画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1315
FAX:0235-25-2059
