活動記録(令和元年7月)
更新日:2019年8月8日
令和元年7月30日
表敬訪問
夏の甲子園出場を決めた鶴岡東高等学校の選手が表敬訪問されました。
甲子園大会でのご活躍を祈念しております。
令和元年7月29日
表敬訪問
姉妹都市である北海道名寄市への少年少女訪問団の皆さんが表敬訪問されました。
表敬訪問
アーチェリーの中村美樹選手が、ワールドカップ出場及び全日本実業団大会の優勝報告のため表敬訪問されました。
記者会見
パスラボ山形ワイヴァンズの皆さんとともに、プレシーズンゲーム開催に伴う記者会見を行いました。
令和元年7月27日
表敬訪問
首都圏櫛引会・関西櫛引会の皆さんが来鶴されました。
市長挨拶
北海道木古内町・鶴岡市姉妹都市盟約30周年記念式典を開催しました。
令和元年7月26日
市長表敬
友好都市である東京都江戸川区の斉藤区長が、就任挨拶のため来鶴されました。
表敬訪問
旧庄内藩士が開拓のため移住したことを始まりとする、北海道木古内町・鶴岡市姉妹都市盟約。
盟約30周年という節目を迎えたことを記念し、木古内町教育委員会野村教育長をはじめとした親善訪問団の皆さんが来鶴されました。
令和元年7月25日
協定の締結
株式会社阪急交通社と農業観光連携事業の推進に関する協定を結びました。
令和元年7月19日
表彰式
民生委員児童委員勤続10年表彰が行われ、上林美保子さん(第5民生区)の活動をたたえ、感謝状と記念品をお送りしました。
令和元年7月17日
協定の締結
学生のフィールドワークを通じてつながりのある学校法人昭和女子大学と、地域社会の持続的な発展を目的とした連携協力に関する包括協定を結びました。
令和元年7月11日
見舞金受贈
鶴岡南ロータリークラブ様、春日部イブニングロータリークラブ様より、山形県沖地震見舞金を頂戴しました。
令和元年7月10日
表敬訪問
全国大会に出場し、3位入賞を果たしたゲートボールチーム「だだちゃ豆キング」の皆さんが表敬訪問されました。
令和元年7月8日
震災派遣職員の方と面会
姉妹都市である北海道木古内町の職員の方が、震災派遣職員として来鶴されました。
令和元年7月6日
試食イベント
加茂水族館を会場に庄内砂丘メロンのPRイベントを行いました。
意見交換会
県内水産業の振興に向けた、吉村知事と漁業関係者による意見交換会が行われました。
市長挨拶
JA全農山形鶴岡倉庫を会場に「庄内酒まつり」が開催されました。
令和元年7月3日
震災派遣職員の方と面会
友好都市である東京都江戸川区の職員の方が、震災派遣職員として来鶴されました。
令和元年7月2日
見舞金受贈
社会奉仕団体・ライオンズクラブ国際協会332-E(山形県)地区様と、メンバーが代表を務める浅賀建設様、川尻モータース様、東北イートップ様より、山形県沖地震見舞金を頂戴しました。
表敬訪問
全国大会に出場する、少年剣道「東栄館」の皆さんが表敬訪問されました。
令和元年7月1日
伝達式
社会を明るくする運動「内閣総理大臣メッセージ」の伝達式が行われました。
記念式典
観光振興のかじ取り役として観光戦略を推進する、一般社団法人DEGAM 鶴岡ツーリズムビューローの設立にあたり、「鶴岡 観光 元気」宣言を行い、市内外に鶴岡の観光をアピールしました。
見舞金受贈
株式会社佐藤工務様より、山形県沖地震見舞金を頂戴しました。
要望書を手交
山本内閣府防災担当大臣へ山形県沖地震に係る要望を行いました。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 総務課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1114
FAX:0235-24-9071
