活動記録(令和2年3月)
更新日:2020年5月8日
令和2年3月30日
略式代執行宣言
倒壊の不安が高まる堅苔沢の旧ホテル雷屋解体に向け、空き家対策特別措置法に基づく略式代執行を宣言しました。
令和2年3月27日
小堅浄化センター開所式
小波渡地区と堅苔沢地区の公衆衛生の向上・生活環境の改善を目的に、令和2年度より供用を開始する小堅浄化センターが開所。開所式に出席しました。
令和2年3月23日
タペストリー贈呈式
本場大島紬織物協同組合有志と鶴岡織物工業協同組合が協働し、鹿児島市・鶴岡市兄弟都市盟約50周年を記念した反物を作成。縦糸に大島紬、横糸にキビソを使用したこの反物で作成した「大島紬×kibisoタペストリー」をいただきました。
令和2年3月18日
協定の締結
鶴岡市・山形大学農学部・東北芸術工科大学・鶴岡市農業協同組合・庄内たがわ農業協同組合・YAMAGATA DESIGN(株)の6者で締結している、農業の人材育成・確保に関する協定。
鶴岡工業高等専門学校、庄内農業高等学校が加わり、改めて協定を締結しました。
設立総会
酒井家庄内入部400年記念事業実行委員会設立総会を開催しました。
寄附金受贈
ふじ再植をはじめとする藤島歴史公園の利活用に要する経費について、民間3団体により実施された募金活動。
代表発起人のふじしま観光協会様より募金を頂戴しました。
令和2年3月11日
表彰式
鶴岡工業高等専門学校で優れた研究成果を上げた学生をたたえる、鶴岡高専技術振興会の会長表彰。専攻科生産システム工学専攻応用科学コース2年の渡会祐馬さんと、創造工学科の4年生3人からなるソフトウェア開発部廃炉創造ロボコンチームの皆さんを表彰しました。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 総務課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1114
FAX:0235-24-9071
