農産物認証制度
更新日:2022年4月21日
鶴岡市農産物認証事業について
安全・安心な食糧生産基地を目指す鶴岡市では、平成18年4月から「鶴岡市農産物認証事業」がスタートしました。また、平成21年4月からJAS有機認証事業の区域が市内全域に拡大されました。
JAS有機農産物認証機関に鶴岡市が登録
旧藤島町で実施していた有機農産物認証事業は、市町村合併に伴い、 新たに鶴岡市として実施することになり、平成18年4月11日付けで鶴岡市が有機農産物の認証資格を持つJAS法による認証機関として農林水産省から登録されました。
本市の制度は、比較的廉価な手数料で申請できることや自治体による圃場実情の確実な把握等により、利用しやすく信頼性の高いものとしています。平成21年度から市内全域とした事業となり、鶴岡市農産物の安全・安心なイメージの発信や高い付加価値づけを目指していきたいと考えています。
初めての方については、事前に事業説明をさせていただきますので産業建設課エコタウン室までお問い合わせください。
市が認証する業務は有機農産物と特別栽培農産物の2種類です。説明資料、申請書等についての詳細は、下記をご覧ください。
有機農産物認証
有機農産物認証の申請手続き、様式、関連資料については下記をご覧ください。
なお、以下の関連資料にある業務規程や申請書様式は令和4年4月1日から適用されます。
生産行程管理者認証申請者の権利及び義務
(PDF:216KB)
鶴岡市有機農産物認証制度業務規程(下部規定)
(PDF:228KB)
有機農産物(米の場合)認証を受けるためのほ場要件
(PDF:276KB)
鶴岡市有機認証業務見直し クレーム処理規程
(PDF:139KB)
生産行程管理者申請書等様式(ワード)
(ワード:161KB)
生産行程管理者申請書等様式(エクセル)
(エクセル:173KB)
生産行程管理者申請書等様式(PDF)
(PDF:1,145KB)
農林水産省HP 有機食品の検査認証制度より資料(抜粋)
有機農産物認証事業に関係する法令等の資料を掲載します。なお最新の資料については農林水産省のHPをご確認下さい。
日本農林規格等に関する法律(JAS法)三段表(R4.1.6)
(PDF:446KB)
有機農産物の日本農林規格(H29.3.27)
(PDF:199KB)
有機農産物及び有機飼料についての生産行程管理者及び外国生産行程管理者の認証の技術的基準(H30.3.29)
(PDF:136KB)
有機農産物、有機加工食品、有機飼料及び有機畜産物の生産行程についての検査方法(H30.4.2)
(PDF:99KB)
飲食料品及び油脂の格付の表示の様式及び表示の方法(R4.2.24)
(PDF:489KB)
有機農産物及び有機加工食品のJAS規格のQ&A(R3.11)
(PDF:851KB)
有機農産物検査認証制度ハンドブック(令和3年8月版)
(PDF:1,008KB)
有機農産物のJAS資材評価手順書(令和3年10月)
(PDF:531KB)
有機農産物認証の関係法令や資料を掲載しています。
有機JASマーク画像をダウンロードすることができます。リンク先の農林水産省のHPの参考欄をご確認下さい。
有機農産物認証生産行程管理者一覧
有機農産物認証生産行程管理者として認証された方々の一覧です。鶴岡市有機農産物認証制度業務規定に基づき、公表する情報を掲載しております。
有機農産物認証生産行程管理者一覧(令和3年8月)
(PDF:142KB)
特別栽培農産物認証
特別栽培農産物認証の申請手続き、様式、関連資料については下記をご覧ください
鶴岡市独自認証特別栽培1型及び2型 稲作の基本的耕種基準
(PDF:460KB)
山形県慣行栽培標準使用基準表(R3.11)
(PDF:138KB)
特別栽培農産物に係る表示ガイドラインについて
(PDF:173KB)
特別栽培農産物に係る表示ガイドライン(H19.3.23)
(PDF:167KB)
特別栽培農産物に係る表示ガイドラインQ&A(H20.6)
(PDF:419KB)
有機農産物の日本農林規格(H29.3.27)
(PDF:199KB)
特別栽培農産物認証申請書等様式(ワード)
(ワード:114KB)
特別栽培農産物認証申請書等様式(エクセル)
(エクセル:159KB)
特別栽培農産物認証申請書等様式(PDF)
(PDF:1,139KB)
書類検査における指摘事項に対する改善報告書
(ワード:50KB)
実地調査における指摘事項に対する改善報告書
(ワード:50KB)
公平性のコミットメント(宣言)
JAS登録認証機関の登録基準が、平成24年9月15日発行の「ISO/IEC17065」に改正されました。
ISO/IEC17065 4.2.5に「認証機関には、公平性に対するトップマネジメントのコミットメントがなければならない。」と規定されているため、ホームページで公表するものです。
お問い合わせ先
鶴岡市藤島庁舎産業建設課エコタウン室
TEL 0235-64-5803(直通)
FAX 0235-64-5847
〒999-7696 山形県鶴岡市藤島字笹花25
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
