このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和元年度「鶴岡まち活」実施事業を紹介します

更新日:2020年4月1日

鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)では、令和元年度全14件の事業を採択し、事業が実施されました。
補助金交付事業と団体名は次のとおりです。
 

1.まちづくり基本コース
番号 事業名 実施団体 事業概要 交付額
(千円)
1 ツルオカ・ミーティング・ジャズコンサート ツルオカ・ミーティング・ジャズコンサート実行委員会 ○市内の地域イベントでの無料演奏会の開催
○鶴岡まちなかキネマ・鶴岡Dadaなどで、プロ演奏家を招いてのコンサート開催
○演奏家を招いての即興ワークショップの開催
185
2 庄内の魅力発信!
おもてなしミュージカル「プリンス ハチコ」
市民参加型ミュージカル実行委員会 ○昨年度の経験をもとに台本を翻訳→改訂
○改訂翻訳台本で“おもてなし英語ミュージカル”として国内外の観光客に向け上演
200
3 つるおかおしぇで つるおかおしぇで実行委員会

○月1回、市民が医療等を切り口に語り合い、その中で関心の高い困りごとについて学習会を開催。内容は公開し、さらに意見等を募る
○ネットワークづくりの先進的事例講演会の開催

155

4

高専生によるサイエンスアカデミー~親子で学ぼう!科学の不思議~ 鶴岡高専サイエンスアカデミープロジェクト ○学生の企画運営による未就学児~小学校低学年児童を対象にした科学教室の開催(前年を踏まえ、多くの親子が参加し、科学技術に触れられるよう内容を改善) 152
5 温泉を活用した健康づくりと
生きがいづくりの創出
かたくり温泉ぼんぼ管理運営組合 ○かたくり温泉ぼんぼの温泉効能を活用した、健康増進と健康寿命の延伸のための事業を実施
○幅広い世代の交流の機会提供
○参加者による企画運営のための体制づくり
127
6 自然・文化体験活動で
ふるさと魅力発見プロジェクト

特定非営利活動法人自然体験温海コーディネット

○温海モリウミ体験フェスの開催
○市内の子ども会をターゲットに体験活動説明会の開催
140
7 伝える人になろう講座 in 鶴岡 鶴岡にFM局をつくろうプロジェクト ○情報を的確に伝える技術を学ぶための集中セミナーと、情報発信を考える講演会の開催(コミュニティFMのスタッフ候補の掘りおこし) 125
8 まちづくり環境向上事業 千石町養海塚町内会 町内のゴミの分別マナー向上の取組み
○子供会と合同の勉強会 ○ごみ分別啓発看板設置
○ごみステーション違反ゴミ調査 ○会員の意識調査  
72
9 たかだてバスケットボールフェスティバル
「たかだてカップ第15回記念3×3大会」
NPO法人たかだてスポーツクラブ ○地域施設利用団体等による実行委員会形式での3×3大会開催
○ゲストパフォーマンスやDJによる実況中継等演出を工夫
200
10 発酵と農業から食育を考える上映会 映画から「暮らし」を考える会

○食から教育や農業を考える映画の上映会の開催
○上映と併せ、トークイベントや食のイベントなどを開催

95

11 鶴岡地域活性神輿会 鶴岡地域活性神輿会天神會 ○次年度天神祭に向けた提灯の作成
○神輿の取扱いや作法、伝統文化を学ぶ学習会の開催
○商店街等との交流連携
200

2.若者まちづくりコース  3.まちづくりパートナーコース
番号 事業名 実施団体 事業概要 交付内容
2-1 イベント開催「金峯山RISING@高坂農場」
黄金地域の魅力を知る×若者×交流×音楽
山形大学農学部重音楽研究会 山形大学農場フェスティバル後のステージイベント。金峯山観光協会と連携し、黄金地区住民との交流登山や会場への黄金地区紹介ブース設置等、今後の交流につなげる。 100千円
3-1 田川コミセン遊歩道整備事業 田川地区自治振興会 田川コミュニティセンターと旧田川コミュニティセンターの敷地内にウッドチップを敷き遊歩道を整備 ウッドチップ
50立方メートル
3-2 旧いこいの村庄内用地での
チューリップ栽培事業

NPO法人おうらの里おおやま再生プロジェクト
※新たに 一般社団法人庄内チューリップ倶楽部を設立

旧いこいの村庄内用地の活用として、チューリップの栽培を行うため、市関係課、関係団体等のボランティアとともに球根の植栽を実施

チューリップ
球根22,500球
コンポスト
612キログラム


お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 地域振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1191
FAX:0235-25-2990

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで