「2021輝く県民活躍大賞」に鶴岡市の2団体が表彰されました
更新日:2022年2月4日
「庄内農業高等学校農業部食品加工班(うどん部)」、「出羽庄内市民ミュージカル」の2団体が、「2021輝く県民活躍大賞」に表彰されました。
ここから本文です。
受賞団体及び活動概要
〇ジュニア・ユース部門
団体 | 庄内農業高等学校農業部食品加工班(うどん部) |
---|---|
活動 | 庄農うどん大作戦! |
〈活動概要〉
従来授業で行われてきた「庄農うどん」の製造・販売を、平成30年から農業部食品加工班の生徒が主体となって行っています。
高校生が地域の飲食店や商工会と連携してうどんのメニュー開発や宣伝、販売をするイベントを行っています。
高校生と地域との交流を通じて、高校生が経営やコミュニケーション、地域との関わり方を学ぶとともに、地域訪問人数や飲食店売上の増加に貢献しており、地域の話題づくりや賑わいづくりへ寄与しています。
〈関連情報〉
「庄農うどん大作戦!」は、鶴岡市地域まちづくり未来事業の取組のひとつです。 → 鶴岡市地域まちづくり未来事業の特徴的な取組について
庄内農業高校の活動情報はこちら↓
山形県立庄内農業高校ホームページ(外部サイト)
画像1:「庄農うどん大作戦!3rd season」(2021)ポスター
〇一般社会貢献部門
団体 | 出羽庄内市民ミュージカル |
---|---|
活動 | ミュージカルの創造・制作・公演活動 |
画像2:ミュージカル「蜂子の皇子物語」公演(2018) 画像3:観光客との交流の様子(2019)
〈活動概要〉
庄内地域の子ども達が演劇やミュージカルに触れる機会を作るため、平成24年に 活動を開始しました。いじめ・虐待防止を呼び掛ける演目の上映や、出羽三山開祖の伝承を紹介する演目「蜂子の皇子物語」の創作・公演を行っています。 文化の伝承や稽古での世代間交流、公演前後の国内外の観客との交流、障がいのある子どもの参加によって、子ども達の視野を広げ、地域の人材育成や社会教育の場として地域活性化に繋がっています。
〈関連情報〉
出羽庄内市民ミュージカルの活動は、鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)に採択されています。
令和3年度「鶴岡まち活」実施事業について
令和2年度「鶴岡まち活」実施事業について
出羽庄内市民ミュージカルの活動情報はこちら↓
出羽庄内市民ミュージカルホームページ(外部サイト)
輝く県民活躍大賞とは
2021輝く県民活躍大賞について
実施主体
山形県
顕彰対象
〇山形県内に拠点を有する団体や企業などが取り組んでいる社会貢献活動や地域活性化に資する活動等で、山形県内において大きな成果を収めている活動
〇令和3年9月1日時点で現に行われている活動(団体の場合は概ね3年以上、個人の場合は概ね5年以上行われている活動)であり、今後も継続が見込まれる活動
顕彰部門
ジュニア・ユース部門
若者部門
一般社会貢献部門
詳細及び問い合わせ先
新顕彰「輝く県民活躍大賞」受賞団体の決定について(山形県ホームページ)(外部サイト)
輝く県民活躍大賞について(山形県ホームページ)(外部サイト)
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 地域振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1191
FAX:0235-25-2990