令和7年度鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)の実施事業を紹介します!
更新日:2025年9月22日
令和7年度鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)について
「鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)」は、市民のみなさんによる主体的なまちづくり活動や、行政との協働の取組を推進する制度です。
補助制度によって、鶴岡のいろんな所で、多様な主体によるまちづくり活動が生まれ、つながり、さらにひろがっていくよう促進するとともに、市民が多様な方法でまちづくり活動に関わり、選び、育てる環境をつくることを目的としています。
令和7年度「鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)」
令和7年度の鶴岡まち活事業は以下のとおりです(随時更新)。
※各事業へのお問合せ・お申込みなどは主催団体まで
基本コース
まちなかハワイアン実行委員会
【事業名】
TSURUOKA Hawaiian Festa ~Maitai Night 2025~
【事業概要】
国内トップクラスのダンサーによるプロ「ポリネシアンショー」やサークル等の「フラ・タヒチアンダンスショー」、ハワイアンミュージシャンKULIAによるLIVEのほか、飲食店やクラフト店の出店、プロダンサー、ミュージシャンから直接教われるワークショップにより「まちなか」の賑わいを創出します。
TSURUOKA Hawaiian Festa ~Maitai Night 2025~チラシ
(PDF:255KB)
ワンデー「ドラマ」体験させ隊
【事業名】
扉座ワークショップ体験で、磨こう「感性・表現・生きる力」を! パート2
【事業概要】
子どもたちを対象に、プロ劇団の指導者のもと演劇体験イベントを行います。
共感力や自己管理能力、コミュニケーション能力を養成します。
扉座 演劇体験(ワークショップ)チラシ
(PDF:106KB)
特定非営利活動法人自然体験温海コーディネット
【事業名】
いつでも、誰でも、鼠ケ関の”いいとこ”発見ツーリズム!通年型周遊体験『鼠ケ関5ミッションズ』事業
【事業概要】
鼠ケ関において、誰でも・いつでも楽しめる無料の周遊体験プログラム『鼠ケ関5ミッションズ』を展開し、季節や時間を問わず鼠ケ関のスポットを訪れたくなる仕掛けづくりを行います。
櫛引青年サークルくしビギン!
【事業名】
鶴岡の冬を楽しみ、人とのつながりを育むプロジェクト
【事業概要】
鶴岡の冬の美しさを感じてもらい、雪国での暮らしの楽しみを発見してもらえるよう、たらのきだいスキー場のナイター滑走できていないコースをカラー照明で灯し、ナイター利用できるコースとしてオープンします。また、スキーを滑ろう会を開催し、世代間交流を図りながら、人とのつながりを深めていきます。
UNiiKA(ウニイカ)
【事業名】
障がいのある方とつくるアート作品展(まちなか交流の場づくり)
【事業概要】
障がいを持つアーティストや団体との新規創作ワークショップなどを実施するほか、街の一角などをギャラリーとして、障がいを持つ方のユニークで独創的な作品の展示会を開催、企業や商店などと協働し、商品パッケージなどへの活用についての可能性も広げます。
toall(トアル)
【事業名】
障がいのある方とつくるアート作品展(まちなか交流の場づくり)
【事業概要】
障がいのある方健常者が共に参加する余暇プログラムを開催するほか、多様な人が関わることで生まれる表現を広く市民と共有する場「3展(みってん)」開催のため、個人や団体、企業と協同しながら、実証的にイベントを行います。また、余暇プログラムの活動の様子をまとめた冊子(フォトブック)を制作し、福祉事業所に限らず、地域の店舗や企業、公共施設に配布します。
学生コース
OPO ROCK FES.実行委員会
【事業名】
OPO ROCK FES.2025
【事業概要】
由良ふれあい広場にて、県内アマチュアバンドや高校生バンドを誘致する他、キッチンカーの出店を募り、音楽イベントを開催します。
関係者・地域住民との世代を超えたコミュニケーションを通じて事業に取り組み、相互理解を深めながら、地域の賑わいづくりや活性化につなげます。
鶴岡高専将棋愛好会
【事業名】
鶴岡高専杯学生将棋大会
【事業概要】
有段者及び級位者の2クラスで各20名程度の小中学生を対象としたトーナメント式の将棋大会を開催します。将棋大会には女流棋士を招いて指導対局も実施しながら将棋の楽しさを共有し、地域の子どもたちの交流・挑戦の場を創出します。
パートナーコース
あつみ観光協会温泉支部
【事業名】
あつみ温泉かじか通り景観維持事業
【事業概要】
あつみ温泉かじか通りの木製ベンチ座面等を洗浄後、防腐塗料を塗り替えます。
新海町新町町内会
【事業名】
新町公園リニューアル作戦事業
【事業概要】
新町公園に設置されているベンチの板を交換します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 地域振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1191
FAX:0235-25-2990
