このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和5年度「鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)」

更新日:2023年6月5日

(6月5日)令和5年度まち活事業の紹介ページを作成しました(以下のリンク先)。前期での応募が多かったことから、今年度の予算が残り少なくなっております。

令和5年度鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)の実施事業を紹介します!

事業募集タイトル

「鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)」とは

【目的】

「鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)」は、市民のみなさんによる主体的なまちづくり活動や、行政との協働の取組を推進する制度です。
補助制度によって、鶴岡のいろんな所で、多様な主体によるまちづくり活動が生まれ、つながり、さらにひろがっていくよう促進するとともに、市民が多様な方法でまちづくり活動に関わり、選び、育てる環境をつくることを目的としています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。鶴岡市補助金等に関する規則

【募集内容】
  基本コース チャレンジコース 学生コース パートナーコース
対象事業 鶴岡らしさ・地域特性を生かしたまちづくり活動 基本コースの内、補助対象経費が100万円を超える事業(ふるさと納税型クラウドファンディング(GCF)の実施が必須) 学生が自発的に行う、地域についての学び又はまちづくりに取り組む事業 市施設や用地の整備、修繕、管理を住民主体で取り組む事業
補助対象者 次のいずれにもあてはまる団体
(1)5人以上で組織されている
(2)構成員の過半数が鶴岡市民である
(3)公益的なまちづくり活動を行っている
(4) 定款、規約、会則等を定めており、適切な会計処理が行われている
次のいずれにもあてはまる団体
(1)5人以上で組織されている
(2)構成員の過半数が鶴岡市民である
(3)公益的なまちづくり活動を行っている
(4) 定款、規約、会則等を定めており、適切な会計処理が行われている
次のいずれにもあてはまる団体
(1)3人以上で構成されている※同一世帯の構成員のみで構されてい る場合を除く。
(2)構成員が中学校、高等学校、高等専門学校、大学または短期大学(以下、学校という)に通学する者である
(3)構成員の過半数が鶴岡市民または市内の学校に通学する者である
次のいずれにもあてはまる団体
(1)5人以上で組織されている
(2)構成員の過半数が鶴岡市民である
(3)公益的なまちづくり活動を行っている
(4) 定款、規約、会則等を定めており、適切な会計処理が行われている
募集期間 前期:令和5年4月7日~5月2日
後期:令和5年6月30日~7月31日
※書類審査後、外部委員による審査会あり
※チャレンジコースは、審査会後GCFを実施
令和6年1月31日まで随時受付
補助内容 補助対象経費の2/3以内(上限20万円) 補助対象経費から事業にかかる収入の額を差引いた額の9/10以内で次のいずれか少ない額以内
(1)100万円
(2)GCFの寄付金額
補助対象経費から事業にかかる収入の額を差引いた額(上限10万円) 補助対象経費合計以内
※原則、原材料等の現物支給

【相談から事業実施までの流れ】

0.相談(地域振興課か各庁舎総務企画課まで)
1.認定申請書を提出(地域振興課か各地域庁舎総務企画課まで)
2.認定審査(基本コース・チャレンジコースは、書類審査の他審査会があります)
3.補助金交付申請(認定後)
4.事業実施(採択後)
5.実績報告
6.事業報告会(次年度)
※チャレンジコースは、2と3の間にふるさと納税型クラウドファンディングを実施します。

認定の申請書類

変更申請書類

申請の取下げ申請書類

※交付決定の内容・条件に不服がある場合、使用する様式です。(交付決定の通知を受領してから10日以内に提出する必要があります。)

実績報告書書類

【問合せ・応募先】

■鶴岡市地域振興課  
 メールアドレス:chiikishinko@city.tsuruoka.yamagata.jp
 電話:0235-35-1191(直通)
■各地域庁舎総務企画課  

【ひとつ前に戻る】

市民まちづくり活動

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 地域振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1191
FAX:0235-25-2990

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで