このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和4年度「鶴岡市下水道いろいろコンクール」入賞作品のご紹介

更新日:2022年12月5日

 「下水道いろいろコンクール」は、毎年9月10日の「下水道の日」にちなみ、下水道に対する理解を深め、下水道の普及・促進に役立てることを目的として開催しています。
 令和4年度では市内の小中学生のみなさんから、ポスター8点、標語25点、書道※6点、新聞※1点の力作をお寄せいただきました。
 ※書道・新聞は全国コンクールのみ

 鶴岡市におけるコンクールでは、今年度から新たにweb投票を実施した結果、次のとおり入賞作品が決定しましたのでご紹介します。

【ポスターの部】

入賞作品

◎最優秀

鼠ヶ関小学校4年

本間 亮華 さん

〇優秀 斎小学校3年 渡部 乃々佳 さん

・佳作

黄金小学校5年

菅原 悠 さん

・佳作

櫛引西小学校6年

山口 さくら さん

・佳作

櫛引東小学校5年

柳沼 勇俊 さん


【最優秀賞】 鼠ヶ関小学校4年 本間亮華さん


【優秀賞】 斎小学校3年 渡部乃々佳さん


【佳作】 黄金小学校5年 菅原悠さん


【佳作】 櫛引西小学校6年 山口さくらさん


【佳作】 櫛引東小学校5年 柳沼勇俊さん

【標語の部】

入賞作品

◎最優秀

「下水道 きれいな水へ エコリレー」

大泉小学校5年

三浦 知馬 さん

〇優秀

「青い地球 生命育む 下水道」

朝暘第二小学校5年

佐藤 快音 さん

・佳作

「未来まで 環境を守る 下水道」

大泉小学校4年

佐藤 壮 さん

・佳作

「生活に 必要不可欠 下水道」

大泉小学校4年

佐藤 煌昊 さん

・佳作

「生活と 自然を守る 下水道」

大泉小学校4年

佐藤 瑠泉 さん


※応募いただいた全作品は、第62回(令和4年度)下水道の日「下水道いろいろコンクール」(主催:公益社団法人日本下水道協会、株式会社日本水道新聞社)に応募しました。
全国コンクール結果については、令和5年5月下旬に入賞者の発表が行われる予定です。

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 上下水道部下水道課
〒997-0819 山形県鶴岡市のぞみ町2番10号
電話:0235-25-5860
FAX:0235-22-9690

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで