顔認証マイナンバーカード(暗証番号の設定が不要なカード)
更新日:2024年12月12日
顔認証マイナンバーカードとは
暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を「顔認証」又は「目視」に限定したマイナンバーカードです。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス/できないサービス
〇利用できるサービス
- 健康保険証としての利用
- 券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
〇利用できないサービス
- マイナポータル
- 各種証明書のコンビニ交付
- その他オンライン手続きなどの暗証番号の入力が必要なサービス
申請できる方
- 顔認証マイナンバーカードを希望される方(代理人による手続きも可能です)。
- マイナンバーカードをこれから申請する方も、既にマイナンバーカードを持っている方も、顔認証マイナンバーカードを申請・取得することができます。
取得方法
〇これからマイナンバーカードを申請される方
マイナンバーカードの申請を行い、窓口で交付を受ける際にお申出ください。
市役所でマイナンバーカードの申請をお手伝いします
〇すでにマイナンバーカードを持っている方
窓口で現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続きを行ってください。
手続きに必要なもの
〇本人の場合
- マイナンバーカード
〇代理人の場合
- マイナンバーカード
- 代理人の官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類
- 委任状
暗証番号の設定を希望しない旨の申請書(顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請書)委任状(PDF:395KB)
マイナンバーカードの健康保険証利用の申込みに関する同意書・委任状(PDF:110KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1194
FAX:0235-25-2148
