市役所でマイナンバーカードの申請をお手伝いします
更新日:2023年11月9日
本所市民課または各地域庁舎市民福祉課で、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の無料撮影とオンラインでの申請のお手伝いをします。
必ず申請するご本人の来庁が必要です。
(申請者が15歳未満の方または成年被後見人の方の場合は、法定代理人の方の同行も必要となります。)
申請から受け取りまでの流れ
市役所での申請の流れ
1.マイナンバー(個人番号)カード交付申請書に氏名を記入していただきます。
2.職員が専用のタブレット端末を操作し、顔写真撮影・オンライン申請サイトへの必要事項の入力を行い,オンライン申請します。
受付時間
▽月曜~金曜日 8:30~16:30(祝祭日と年末年始12月29日~1月3日は除く)
申請に必要なもの
- 通知カード
- マイナンバーカード交付申請書(通知カードの下の部分)
- 本人確認書類(※1または※2)
※1. 次のうち1点(顔写真付きのもの)
運転免許証・住民基本台帳カード(写真付き)・パスポート・在留カード等
※2. 次のうち2点(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの)
健康保険証・介護保険証・年金手帳・学生証・医療受給者証等
※法定代理人が同行する場合は下記のものも必要です。
- 法定代理人の方の本人確認書類(※1 または※2)
- 登記事項証明書など(成年後見人のみ)
受け取りについて
申請から約1か月~1か月半後に、受け取り案内の交付通知書(はがき)がご本人の住所地宛に届きます。
マイナンバーカードの受け取りは予約制です。交付通知書に記載された交付場所までお電話ください。
マイナンバーカードの受け取りはご本人のみになります。
マイナンバーカードの詳細についてはこちらをご覧ください。
注意事項
- 顔写真を撮影しますので、必ず申請するご本人がお越しください。
- 氏名・住所等に変更がある方や交付申請書を紛失した方には、新しい交付申請書をお渡しします。
- 申請手続きが完了するまで、お一人当たり30分程度の時間を要します。
- 撮影した顔写真はお渡しできません。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1194
FAX:0235-25-2148
