◆マイナンバーカードの暗証番号の初期化(ロック解除)ついて◆
更新日:2022年5月26日
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や、暗証番号を複数回間違えて入力してしまい、ロックがかかってしまった場合は、窓口で暗証番号の初期化(ロック解除)を行う必要があります。
※署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁~16桁)の初期化(ロック解除)・再設定をコンビニ等でできるようになりました。
詳しくはコチラ
【手続き窓口】
本所市民課「1」番窓口 又は 各地域庁舎市民福祉課
※平日業務時間内(8:30~17:15)の来庁が難しい方はコチラへ
【持ち物】
〇本人が手続きをする場合
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード以外の本人確認書類…「Aの書類1点」又は「Bの書類を1点」
〇法定代理人の方が手続きをする場合(本人が15歳未満又は成年被後見人の場合)
・本人のマイナンバーカード
・マイナンバーカード以外の本人確認書類…「Aの書類1点」又は「Bの書類を1点」
・法定代理人の本人確認書類…「Aの書類2点」又は「Aの書類1点とBの書類1点」
・戸籍謄本等の法定代理人の資格を証明する書類
※本人が15歳未満の場合で、市内に本籍がある場合は不要です。
〇任意代理人の方が手続きをする場合
任意代理人の方が手続きする場合は、市役所から申請者ご本人宛に「照会書」を郵送します。その照会
書に申請者ご本人が必要事項を記入した上で、任意代理人が再度下記書類をお持ちのうえ、お手続きが必
要となります。
・本人のマイナンバーカード
・マイナンバーカード以外の本人確認書類…「Aの書類1点」又は「Bの書類を1点」
・任意代理人の本人確認書類…「Aの書類2点」又は「Aの書類1点とBの書類1点」
・郵送された照会書(委任状)
A | 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、 |
---|---|
B | 健康保険証、介護保険証、年金手帳、各種年金証書、生活保護受給者証、医療受給者証、 |
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1194
FAX:0235-25-2148
