市の木、市の花(平成18年10月1日制定)
更新日:2015年2月5日
市の木「ブナ」
出羽三山から朝日連峰に至るブナの広葉原生林の樹海は、広大な山麓(さんろく)から山腹にかけてはい上がり、山脈の力強いうねりをくまなく覆い、空気と水を浄化し、豊かな自然の恵みを与えるまさに生命の源そのものである。樹皮の硬い灰白色は、風雪に耐えるたくましい生命力を感じさせる。
市の花「さくら」
春一斉に市内各地に花開くさくらの花は、厳しい冬を耐え、希望に満ちあふれる市民の喜びそのものといえる。鶴岡公園、赤川堤、大山公園、松ヶ岡、蝦夷館公園、馬渡の土手、温海川河畔などいずれも桜の名所として市民に愛されており、特に鶴岡公園のさくらは、日本のさくらの名所100 選のひとつとなっている。
推奨木・推奨花
合併前の旧市町村で制定されていた市町村の木、市町村の花については、それぞれの地域で身近なものとして、長年、大事にされてきた経過もあり、「市の木」・「市の花」に準ずるものとして、新鶴岡市においても「推奨木」・「推奨花」と位置付け、これまでと同様に大事に扱っていくものである。
推奨木
けやき(旧鶴岡市・旧藤島町)、庄内柿(旧鶴岡市・旧櫛引町)、五葉松(旧藤島町)、杉(旧羽黒町・旧温海町)
推奨花
藤の花(旧藤島町)、ミズバショウ(旧羽黒町)、サルビア(旧櫛引町)、カタクリ(旧朝日村)、マルバシャリンバイ(旧温海町)
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 総務課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1114
FAX:0235-24-9071
