鶴岡都市計画高度地区の変更(案)に対する意見公募について【募集終了】
更新日:2016年8月8日
意見公募案件
鶴岡都市計画高度地区の変更(案)に対する意見公募
意見公募期間
平成28年6月20日から平成28年7月8日まで
趣旨(目的)
鶴岡都市計画高度地区の許可による特例が適用される建築物は、「公益上やむを得ないと認められ、かつ周囲の状況により市街地環境上支障ないと認められるもの」としてきましたが、市民、事業者等が高さの最高限度を超える建築物の建築を計画するに当たり、その適用の可否が明確でないことから、これを「公共施設、公益施設、立地することにより市街地の都市機能が高まるとともに市民の利便性が高まる施設等」とし、適用される建築物の明確化を図るものです。
変更概要案
閲覧場所
・市ホームページ
・鶴岡市役所 4階 建設部都市計画課窓口
意見を提出できる方
・市内に住所を有する方
・市内に在勤、在学している方
・市内に事務所または事業所を有する方
・市内に住所を有する法人
意見の提出方法
住所、氏名、電話番号(法人等の場合は事務所の所在地、名称、代表者名、電話番号)を明記の上、(1)書面の持参、郵送(2)ファクシミリ(3)電子メールのいずれかの方法で鶴岡市建設部都市計画課(鶴岡市役所4階)までご意見をお寄せください。なお、書式については特に定めはありません。
※ご意見を正確に把握するため、電話等によるご意見はご遠慮願います。
※頂いた意見に対し、個別に回答はいたしませんので、あらかじめご了承願います。
[郵送の場合の宛先]
〒997-8601 鶴岡市馬場町9番25号 鶴岡市建設部都市計画課
[ファクシミリ]
0235-25-2059(直通)
[メールアドレス]
tokei@city.tsuruoka.yamagata.jp
*鶴岡都市計画高度地区の変更概要にかかる説明会を開催します
日にち:平成28年6月30日(木曜)
時 間:(1回目)午後3時~、(2回目)午後6時~
場 所:鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる(鶴岡市泉町5番30号)
3階 栄養指導研修室
*ご不明な点がございましたら、下記までお問合せください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 都市計画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1315
FAX:0235-25-2059
