第3次鶴岡市障害者保健福祉計画、鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)の(案)に対する意見公募の結果について
更新日:2024年3月29日
意見公募案件
第3次鶴岡市障害者保健福祉計画、鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)の(案)
意見公募期間
令和6年2月29日から令和6年3月21日
趣旨(目的)
「鶴岡市障害者保健福祉計画」は、本市障害者施策の基本的な目標や施策の方向性等を定める計画となっており、「鶴岡市障害福祉計画」は、障害福祉サービスの需要を見込み、サービスの提供体制の確保や推進のための取組を定める計画になります。
この度、令和6年度~令和11年度までの6年間を計画期間とする「第3次鶴岡市障害者保健福祉計画」と令和6年度~令和8年度までの3年間を計画期間とする「鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)」を策定いたします。
「第3次鶴岡市障害者保健福祉計画」では、基本理念に「誰一人取り残さず ともに支え合い いきいきと暮らせるまち 鶴岡 」を掲げ、SDGsの「誰一人取り残さない」という理念のもと、障害のあるなしに関わらず、鶴岡に住む全ての人がお互いに支え合い、いきいきと暮らせるまちを目指して施策の推進を行うものです。また、「鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)」では、計画期間中の障害福祉サービスの需要を見込み、適切なサービス提供を推進していくものです。
計画案
・第3次鶴岡市障害者保健福祉計画、鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)の概要等
第3次鶴岡市障害者保健福祉計画、鶴岡障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)の概要版
(PDF:832KB)
・第3次鶴岡市障害者保健福祉計画、鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)の案
第3次鶴岡市障害者保健福祉計画、鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)の案
(PDF:3,112KB)
提出のあった意見数
意見総数 10件(8人)
意見の趣旨と市の考え方
第3次鶴岡市障害者保健福祉計画、鶴岡市障害福祉計画(第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)の(案)へのご意見とそれに対する市の考え方
(PDF:208KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 福祉課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1273
FAX:0235-25-9500
