このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

温海地域の小中学校教職員SEL研修を行いました

更新日:2025年3月13日

教職員SEL研修(ワークショップ)を開催

あつみ小研修の様子 
あつみ小

鼠ヶ関小研修の様子
鼠ヶ関小

温海中研修の様子
温海中学校

三校合同研修の様子
三校合同


温海地域の教育の柱として取り組んでいる「非認知能力を高める教育」であるSEL(ソーシャル・エモーショナル・ラーニング:社会性と情動性の学習)の学校教育への導入を目的に温海地域の小中学校(小学校2校、中学校1校)において各校の教職員を対象とした研修会を実施しました。

【実施日】
  令和6年6月20日(木曜) 温海中学校
  令和6年6月27日(木曜) 鼠ヶ関小学校
  令和6年7月29日(月曜) あつみ小学校
  令和6年10月4日(金曜) 3校合同研修会
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。研修資料(PDF:1,428KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート(感想まとめ)(PDF:161KB)

地域住民対象SEL研修会を開催

保育園や小学校で取り入れている「生きる力を育む教育」に関する情報や「子どもの強みを発見し自ら学ぶ力を育む」ことに関する有益な情報を発信するため地域住民対象の研修会を実施しました。

ふれセン研修の様子
温海ふれあいセンター

鼠ヶ関公民館研修の様子
鼠ヶ関公民館

民生児童委員研修の様子
民生児童委員対象

【実施日】
  令和6年11月26日(火曜)温海ふれあいセンター
  令和6年11月28日(木曜)鼠ヶ関公民館
  令和6年12月17日(火曜)温海庁舎(民生児童委員対象)
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。研修資料(PDF:3,888KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート(感想まとめ)(PDF:296KB)
 


令和6年度以降も鶴岡市教育委員会及び温海地域小中学校の協力を得ながら教職員研修を行い、SELについての理解を深め、教育現場での実践に向け「生きる力を育む教育」の推進に取り組んでいきます。また、住民対象の研修会を開催し、地域や家庭への取組に繋げていきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。


鶴岡市役所 温海庁舎 総務企画課
997-8601 山形県鶴岡市温海戊577番地1
電話:0235-43-4611
FAX:0235-43-4632

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで