令和3年度(2021年度)活動報告【つるおか森の時間】
更新日:2022年5月24日
令和3年度(2021年度)開催したつるおか森の時間の活動報告です。
令和3年度つるおか森の時間 新緑の森林セラピー(5/30(日曜)開催)
春のセミ
雨の森林散策
オオカメノキの花
開催概要
日時:令和3年(2021年)5月30日(日曜)8:00~15:15
場所:山形県立自然博物園(西川町)
内容:森林散策
参加者:19名
スタッフ:9名(環境課職員含む)
時間 | 活動内容 |
---|---|
8:00~ | 鶴岡市役所に集合、受付。 |
8:30~ | 鶴岡市役所からマイクロバスで出発。 |
9:45~10:15 | 山形県立自然博物園ネイチャーセンターに到着。 開会式、散策準備。 |
10:15~12:45 | 自然観察路を2班に分かれて散策。 |
12:45~14:10 | 山形県立自然博物園ネイチャーセンターで各自昼食。 |
14:10~ | 山形県立自然博物園ネイチャーセンターからマイクロバスで出発。 |
~15:15 | 鶴岡市役所に到着、解散。 |
(外部サイト)YAMAP_【雨の森林浴】5/30つるおか森の時間の活動記録
令和3年度つるおか森の時間 涼を求めて夏山へ(7/18(日曜)開催)
池塘(ちとう)
散策風景
ニッコウキスゲ
開催概要
日時:令和3年(2021年)7月18日(日曜)8:00~15:15
場所:月山8合目弥陀ヶ原
内容:散策、植物観察
参加者:20名
スタッフ:6名(環境課職員含む)
時間 | 活動内容 |
---|---|
8:00~8:30 | 鶴岡市役所に集合、受付 |
8:30~ | 鶴岡市役所からマイクロバスで出発 |
9:50~10:00 | 月山8合目駐車場に到着、散策準備 |
10:00~13:50 | 月山8合目弥陀ヶ原を2班に分かれて散策 |
13:50~ | 閉会式 |
~15:15 | 鶴岡市役所に到着、解散 |
(外部サイト)YAMAP_【良かった】『つるおか森の時間_涼を求めて夏山へ』の活動記録
令和3年度つるおか森の時間 森を育てる体験(10/30(土曜)開催)【水源の森づくり2021と合同開催】
十王峠の散策状況
育てた苗木を植樹
作業後に記念撮影
開催概要
日時:令和3年(2021年)10月30日(土曜)8:00~16:10
場所:月山ダム周辺(十王峠、くわだいさくら公園、ノコト沢広場)
内容:散策、里親ポットづくり、フォトフレームクラフト、植樹
参加者:24名(水源の森づくり2021参加者含む)
スタッフ:33名(水源の森づくり2021スタッフ、環境課職員含む)
時間 | 活動内容 |
---|---|
8:00~8:30 | 鶴岡市役所に集合、受付、開会式 |
8:30~ | 鶴岡市役所からマイクロバスで移動 |
9:15~10:45 | 十王峠に到着 注連寺まで散策 |
10:45~ | 注連寺からマイクロバスで移動 |
11:00~12:30 | くわだいさくら公園に到着 里親ポットづくり、フォトフレームクラフト |
12:30~13:10 | 昼食 |
13:10~13:30 | 苗木の掘り出し、苗畑にどんぐり植え |
13:30~ | くわだいさくら公園からマイクロバスで移動 |
13:45~14:50 | ノコト沢広場に到着 育てた苗木の植樹 |
14:50~15:00 | 閉会式 |
14:50~ | ノコト沢広場からマイクロバスで移動 |
~16:10 | 鶴岡市役所に到着、解散 ※途中くわだいさくら公園で手洗い休憩 |
(外部サイト)【AM活動記録】つるおか森の時間_森を育てる体験(水源の森づくり2021と合同開催)
(ご紹介)月山ダム管理所さまではほかにもイベントを実施しております!
つるおか森の時間の活動にはやまがた緑環境税が活用されています。
内部リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
