移住定住
「自分らしい暮らしを実現できる場所」として鶴岡市を選んでもらえるように、UIターンに関する相談事業、暮らしや支援制度に関する情報発信、地域の魅力や課題を知る機会の提供などに取り組んでいます。
1.鶴岡市移住・定住促進サイト等
ホームページだけでなく、SNSでも情報発信しています。
→ 鶴岡市への移住を考えたら、最初に見てもらいたいサイトです(必見)。
→ 気になる情報を手軽に知ることができます。
→ 鶴岡の人はFacebook利用率が高いので、ここでしか得られない情報を探してみましょう。
2.支援制度
市、県、(一社)ふるさと山形移住・定住推進センターなどの様々な支援があります。
移住関係の行政支援は、事前の移住相談が要件になる場合がほとんどのため、移住を考え始めたら、市町村の窓口へ相談していただいた方が無難です。ちなみに、多くの相談者が利用している支援制度のベスト3位は次のとおりです。
第1位 移住世帯向け食の支援事業(実施:市)
県外から鶴岡市に移住し、一定の要件を満たす世帯に「米・味噌・醤油」1年分を提供します。
第2位 やまがた暮らし応援カード(実施:ふるさと山形移住・定住推進センター)
山形県外より移住された方に、協賛店からの各種割引サービスや特典が受けられる「やまがた暮らし応援カード」を発行し、やまがた暮らしのスタートをサポートします。
第3位 ふるさと山形移住・定住促進事業家賃補助金(実施:ふるさと山形移住・定住推進センター)
以下に該当する場合、家賃の一部(上限1万円/月)を最大24カ月 補助します。
(1)県外から移住した方が賃貸住宅に入居した場合
(2)令和3年度又は4年度から継続して家賃補助を受けられる場合
(3)地域おこし協力隊を退任され、引き続き山形へ定住する場合
3.移住までのステップ
移住を考え始めた場合、以下のSTEPを参考に準備を進めて頂けると、スムーズな移住に繋がります。
STEP1 考える(→移住目的を明確にする)
STEP2 集める(→候補地の情報を集める)
STEP3 体験する(→移住後の生活をシミュレーションする)
STEP4 移住する(→実際に移住してみる)
詳細は、以下のリンク先を参照願います。
(参考)ライフイベントでの移住タイミングは?
4.移住インタビュー、移住関連イベント
移住インタビューはこちらから
移住関連イベントはこちらから
5.お問合せ
(1)お電話によるお問合せ
電話番号 0235-25-2111
受付日 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
受付時間 午前8時30分から午後5時15分
担当者 鶴岡市役所 地域振興課
(2)フォームからのお問合せ
リンク先の画面へ飛んでいただき、下にスクロールすると入力フォームが出てきます。
「お名前」、「メールアドレス」、「お問合せ内容」を入力の上、送信願います。
(3)オンライン移住相談申し込みフォーム(事前予約制)
リンク先の画面へ飛んでいただき、必要事項を入力の上、送信願います。
関連リンク(関係団体等)
関連リンク(イベント、支援制度等)
- 若者交流促進事業「つるおかミライ会議」参加者の募集について
- トーク&交流会「ディスカバ つるおか」
- 鶴岡ワークサポートルームをご利用ください
- つるおかエール奨学金返済事業への応援をお願いします
- つるおかエール奨学金返済支援事業について
- 鶴岡市移住プロモーション動画の公開について
- 移住支援金事業
- 移住世帯向け食の支援事業
- 移住希望者向け「お試し住宅」 募集中
