このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

戸籍に氏名の振り仮名が記載されます

更新日:2025年5月9日

これまで氏名の振り仮名(フリガナ)は戸籍上公証されていませんでしたが、法改正により新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載されることになりました。改正法は令和7年5月26日に施行されます。詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。法務省のホームページ(外部サイト)を参照ください。

戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ

戸籍制度マスコット
戸籍制度マスコットキャラクター コセキツネ

戸籍に記載予定の振り仮名が本籍地の市区町村から通知されます。
 本籍地が鶴岡市の皆様には令和7年7月下旬に通知予定です。

通知された振り仮名を必ず確認してください。
 振り仮名の小文字、大文字、濁点だくてんなども注意して確認願います。

通知された振り仮名に誤りがある場合
 令和8年5月25日までに振り仮名の届出をお願いします。
 届出により戸籍に正しい振り仮名が記載されます。

通知された振り仮名が正しい場合
 届出の必要はありません。
 届出しなくても令和8年5月26日以降に通知された振り仮名がそのまま戸籍に記載されます。
 早期に戸籍への記載を希望する場合は届出をお願いします。

届出できる方

1.「氏」は、原則として戸籍の筆頭者です。筆頭者が除籍されている場合は、その配偶者、配偶者も除籍されている場合は、その子が届出人となります。
2.「名」は、すでに戸籍に記載されている方がそれぞれ届出人となりますが、15歳未満の方は親権者、未成年後見人が届出人となります。

届出方法

1.オンライン届出
 マイナポータルを利用しオンラインで届出ができます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。届出方法、解説動画はこちらから(外部サイト)

2.本籍地または最寄りの市区町村への届出
 郵送や市区町村の窓口でも届出ができます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。届出用紙などはこちらから(外部サイト)

お問い合わせはこちらまで

【法務省コールセンター】
 電  話 0570-05-0310
 開設時期 令和7年5月26日から令和8年5月26日まで
      土日、祝日、年末年始(令和7年12月30日から令和8年1月3日まで)は除く。
 開設時間 午前8時30分から午後5時15分まで

【鶴岡市の担当】 鶴岡市役所 市民課戸籍係
 住所 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
 電話 0235-35-1201(係直通)

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1194
FAX:0235-25-2148

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで