戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
更新日:2025年7月16日
これまで氏名の振り仮名(フリガナ)は戸籍上公証されていませんでしたが、法改正により新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載されることになりました(令和7年5月26日施行)。詳しくは
法務省のホームページ(外部サイト)を参照ください。
戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ
戸籍制度マスコットキャラクター コセキツネ
・戸籍に記載予定の振り仮名が本籍地の市区町村から通知されます。
本籍地が鶴岡市の皆様には令和7年7月下旬に通知予定です。
・通知された振り仮名を必ず確認してください。
振り仮名の小文字、大文字、
・通知された振り仮名に誤りがある場合
令和8年5月25日までに振り仮名の届出をお願いします。
届出により戸籍に正しい振り仮名が記載されます。
・通知された振り仮名が正しい場合
届出の必要はありません。
届出しなくても通知された振り仮名が令和8年5月26日以降にそのまま戸籍に記載されます。
早期に戸籍への記載を希望する場合は届出をお願いします。
届出できる方
1.「氏」は、原則として戸籍の筆頭者です。筆頭者が除籍されている場合は、その配偶者、配偶者も除籍されている場合は、その子が届出人となります。
2.「名」は、すでに戸籍に記載されている方がそれぞれ届出人となりますが、15歳未満の方は親権者や未成年後見人も届出できます。
届出方法
1.オンライン届出
マイナポータルを利用しオンラインで届出ができます。届出方法、解説動画はこちらから(外部サイト)
2.本籍地または最寄りの市区町村への届出
郵送や市区町村の窓口でも届出ができます。
届出用紙ダウンロード 氏の振り仮名の届(PDF:302KB)
名の振り仮名の届(PDF:285KB)
お問い合わせはこちらまで
【法務省振り仮名コールセンター】 ※制度や届出方法など一般的なお問合せ
電話 0570-05-0310
受付 平日8時30分から17時15分まで
【マイナンバー総合フリーダイヤル】 ※マイナポータルからの届出方法のお問合せ
電話 0120-95-0178
【鶴岡市の担当】 ※鶴岡市に本籍がある方の個人情報を含む内容のお問合せ
鶴岡市役所 市民課戸籍係
住所 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話 0235-35-1201(係直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1194
FAX:0235-25-2148
