事業者向け情報
更新日:2023年3月2日
保育所・認定こども園等の変更に伴う各種手続きについて
施設の図面や施設長など、運営事項に変更が生じた場合は、関連法規に基づき変更手続きが必要です。
以下の早見表をご覧いただき、変更事由に対応する手続きをお願いします。
提出に必要な様式は、下記より取得し、必要書類を添えて、市子育て推進課まで書類の提出をお願いいたします。
なお、提出にあたっては、押印不要とし、メールでの提出を可とします。
変更事由別手続き早見表(令和5年3月2日更新)
(PDF:270KB)
※上記以外の手続きについてはお問い合わせください。
提出様式
保育所(保育所型認定こども園含む)
児童福祉法に基づく、保育所認可事項の変更届です。書類受理ののち県へ進達いたします。
なお、保育所型認定こども園については、このほか、認定こども園の変更手続きも必要となります。
様式第9号_児童福祉施設等変更届出書_公立
(ワード:16KB)
※公立施設が使用する様式です。
様式第10号_児童福祉施設変更届出書_民間立
(ワード:16KB)
※民間立園が使用する様式です。
小規模保育所・事業所内保育所
児童福祉法に基づく、家庭的保育事業等の認可事項の変更届です。市で受理します。
様式3号_鶴岡市家庭的保育事業等変更届出書
(ワード:17KB)
※小規模保育事業所が使用する様式です。
※事業所内保育事業所が使用する様式です。
参考様式7_家庭的保育事業等の連携施設承諾書
(ワード:17KB)
特定教育・保育施設 ※全ての幼稚園・保育所・認定こども園
子ども・子育て支援法に基づく給付を受けるための施設として確認をうけた事項の変更届です。市で受理します。
提出書類については、保育所等や認定こども園の変更届とあわせて提出することを前提としていることから、重複する書類は割愛しています。
誓約書_特定教育・保育施設_特定子ども・子育て施設共通
(ワード:41KB)
様式2_子ども・子育て支援法に基づく業務管理体制の整備に関する事項の届出書
(ワード:66KB)
特定地域型保育施設 ※全ての家庭的保育事業等事業者
子ども・子育て支援法に基づく給付を受けるための施設として確認をうけた事項の変更届です。市で受理します。
参考様式7_家庭的保育事業等の連携施設承諾書
(ワード:17KB)
誓約書_特定教育・保育施設_特定子ども・子育て施設共通
(ワード:46KB)
様式2_子ども・子育て支援法に基づく業務管理体制の整備に関する事項の届出書
(ワード:66KB)
特定子ども・子育て支援施設
預かり保育事業・一時預かり事業・病児保育事業等を実施している施設で、子ども・子育て支援法に基づく給付を受けるための施設として確認をうけた事項の変更届です。市で受理します。
特定子ども・子育て支援施設の一覧です。
様式2号_特定子ども・子育て支援施設等確認変更届
(エクセル:33KB)
誓約書_特定教育・保育施設_特定子ども・子育て施設共通
(ワード:41KB)
社会福祉法人
社会福祉法人のみ該当。社会福祉法に基づき、定款の変更を行った場合は申請または届出が必要です。
幼保連携型認定こども園
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づく、認定こども園認可の変更届です。市で受理し、県へ進達いたします。
変更手続き一覧(幼保連携型認定こども園)
(PDF:157KB)
様式第6号_幼保連携型認定こども園設置者変更認可申請書
(ワード:14KB)
様式第8号_幼保連携型認定こども園変更届
(ワード:77KB)
誓約書_施設内調理業務の委託に係る誓約書
(ワード:32KB)
保育所型認定こども園・幼稚園型認定こども園
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づく、認定こども園認可の変更届です。市で受理し、県へ進達いたします。なお、保育所型認定こども園は、保育所としての届出も必要です。また、幼稚園型認定こども園における、幼稚園としての届出の必要性も確認願います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
