このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

鶴岡西部公園

更新日:2024年12月27日

公園概要

鶴岡西部土地区画整理事業にて平成10年12月から公園整備が行われ、コンビネーション遊具や健康遊具などを設置した多目的広場・子供広場や、ソフトボールや野球などができる、貯水機能を備えた多目的グラウンドを整備し、平成15年3月に開設しました。

開設日:平成15年3月30日
面 積:20,005平方メートル
冬季閉鎖:トイレ・遊具(12月中旬~3月中旬)

所在地

鶴岡市美咲町 →外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公園マップ(外部サイト)

アクセス

鶴岡駅から:市内循環バス18分(Bコース左回り・三井病院前下車)
鶴岡ICから:車で約2分(600m)

公園施設の概要

駐車場:あり
    普通・軽31台(うち身障者用2台)
トイレ:あり
    男・女・バリアフリー(補助便座・踏み台あり)
休憩施設:あり
     あずまや、ベンチ
遊 具:あり
その他:バスケットボールコートあり

多目的グラウンドについて

・多目的グラウンドではソフトボールや野球を行うことができますが、球場としては広さが十分でないため(ホームベースから外野フェンスまで約68m)中学生以上の野球での使用は禁止しています。また、芝生の保護のためスパイクシューズの使用は禁止しており、ラインを引く際も芝生用のラインパウダーを使用してください。
・団体等で占有して使用する場合は、「都市公園・公園施設使用許可申請書(様式第4号)」が必要になります。申請書を提出し、許可を受けてから利用ください。
・豪雨時には、下流側河川の氾濫溢水を防止するための市街地排水の一時貯留施設となります。付近を流れる排水が一定以上になると多目的グラウンド内に流入する仕組みとなっています。また、天候が回復してもグラウンド内から排水されずに水が溜まっている場合もありますので、しばらくの間立ち入り禁止とすることもあります。

公園使用許可申請はこちらから【申請様式】


コンビネーション遊具


バスケットボールコート


休憩施設【あずまや】


バリアフリー対応トイレ


多目的グラウンド


※公園施設に不具合等を見つけた場合は、お手数ですが下記問合わせ先まで連絡をお願いします。
その際、可能であれば不具合個所の写真を添付いただきますようお願いします。
(係名をクリックするとメールができます)

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 鶴岡市建設部都市計画課公園緑地係

電話:0235-35-1332
FAX:0235-25-2059

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで