鶴岡公園の紹介
更新日:2023年9月22日
鶴岡公園の概要
鶴岡公園は市街地の中心にあり、明治維新後に庄内藩14万石の藩主酒井氏の居城であった鶴ヶ岡城の本丸と二の丸及びそれを守るお濠と百間堀が公園となったもので、桜、老松等花と緑の豊かな憩いの場として、また、城下町鶴岡の歴史と文化を伝える鶴岡の象徴として、来園者に親しまれています。
公園面積12.8ヘクタールの中には、日露戦争の戦勝を記念して植樹されたのが始まりとされる桜が現在では約720本となり、「日本さくら名所百選」に選ばれているほか、鶴ヶ岡城の城址として「続日本百名城」に選ばれています。
所在地
鶴岡市馬場町4 →公園マップ(外部サイト)
アクセス
鶴岡駅から徒歩で約20分、車で約5分(1.8km)
鶴岡ICから車で約10分(3.3km)
公園の面積
12.8ヘクタール
設置年月日
昭和31年4月20日
鶴岡公園周辺図
公園案内
花ごよみ
公園内にある石碑・胸像
公園周辺駐車場
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 都市計画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1315
FAX:0235-25-2059
