大山公園
更新日:2025年7月3日
公園概要
大山公園はもと大平山といい、武藤家の居城があったが、のち国有林となり、明治38年に民間に払い下げとなった。昭和8年、加藤嘉八郎氏が、皇紀2,600年記念のため、 公園計画をたて、土地所有者200数十名の諒解を得て買収し、昭和8年から昭和15年まで8ヶ年の歳月と20万円の巨費を投じ築造竣工し、大山町へ寄贈されたもので、昭和27年5月には公園内に500本の桜を植樹しました。
天然の風景に富み、庄内平野を一望に、高舘山と左右の池は山水画のように、春は桜の花、また新緑の舟遊び、夏は納涼、秋は紅葉と、四季自然に風景を変 え、多くの人達が訪れて賑わっている。
開設日:昭和34年4月1日
面 積:73,504平方メートル
冬季閉鎖:トイレ(一部)・遊具(12月中旬~3月中旬)
所在地
アクセス
鶴岡駅から:路線バス31分(善宝寺経由湯野浜温泉方面行/大山公園口下車)+徒歩5分(550m)
羽前大山駅から:徒歩22分(1.6km)
公園施設の概要
駐車場:あり
トイレ:あり(5か所)
男・女・バリアフリー
休憩施設:あり
あずまや、ベンチ
遊 具:あり
休憩施設【あずまや】
バリアフリー対応トイレ
ベンチ1
加藤嘉八郎像
月山と桜
※公園施設に不具合等を見つけた場合は、お手数ですが指定管理者である大山自治会(外部サイト)まで連絡をお願いします。
その際、可能であれば不具合個所の写真を添付いただきますようお願いします。
大山自治会
Tel:0235-33-3213
Fax:0235-33-0893
mailto:ooyamacc@bz03.plala.or.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 都市計画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1315
FAX:0235-25-2059
