このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

藤島歴史公園

更新日:2024年12月27日

公園概要

藤島歴史公園は歴史を刻んできた東田川文化記念館の隣りに位置する。平成19年度からまちづくり交付金事業により公園を始め、東田川文化記念館前広場や駐車場、南側広場が整備された。
平成28年に公募により公園愛称をhistory(歴史)×Utopia(ユートピア)×花(ふじの花)から「Hisu花」と決定する。
園内には藤棚5基が設置され、公園の象徴である大藤棚(30m×30m・野田長藤)や藤のトンネル(W9m×L33m・野田白藤、W3m×L54m・野田口紅藤)、スクリーン型藤棚(H3m×L39m・野田白藤)、藤棚(12m×12m・八重黒龍藤)がある。4月下旬から5月中旬には藤の花が開花し見事な花を咲かせる。開花時期に合わせて「ふじの花まつり」を開催し多くの人で賑わう。
冬期間は藤棚や樹木、公園施設等を利用してイルミネーション15万球を設置し、11月3日から1月中旬まで点灯している。点灯期間には2万人以上が訪れ賑わう。
隣接する明治期に創設された旧東田川郡役所と旧東田川郡会議事堂(東田川文化記念館内)は、昭和63年4月に山形県有形文化財として、また令和5年3月に国史跡として指定され、多くの人が訪れている。芸術文化、生涯学習の拠点である東田川文化記念館と連携し、一体的な観光拠点化、地域活性化に取り組んでいる。

開設日:平成27年7月25日
面 積:24,064平方メートル
冬季閉鎖:トイレ・遊具(1月中旬~3月中旬)

所在地

鶴岡市鶴岡市藤島字山ノ前

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。藤島歴史公園

アクセス

藤島駅から:徒歩10分(750m)
鶴岡ICから:車で約20分(11.9km)
庄内空港ICから:車で約25分(13.3km)

公園施設の概要

駐車場:あり
    35台(うち身障者用2台)
トイレ:あり
    男・女・バリアフリー(補助便座・踏み台あり)
休憩施設:あり
     あずまや、ベンチ
遊 具:なし
藤棚5基、イルミネーション15万球設置(冬期間点灯:11/3~1月中旬)


休憩施設【あずまや】


トイレ


大藤棚


藤のトンネルイルミネーション


※公園施設に不具合等を見つけた場合は、お手数ですが下記問合わせ先まで連絡をお願いします。
その際、可能であれば不具合個所の写真を添付いただきますようお願いします。
(係名をクリックするとメールができます)

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 鶴岡市建設部都市計画課公園緑地係

電話:0235-35-1332
FAX:0235-25-2059

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで