このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年3月定例会     令和7年3月7日

更新日:2025年3月10日

令和7年3月7日 金曜日 10:00から
議事内容

YouTube

時間

(一般質問)
14番 佐藤麻里 議員(希望のつどい)
1.ジェンダーギャップ解消の取り組みについて

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約21分

(一般質問)
13番 中沢深雪 議員(希望のつどい)
1.不妊症・不育症について
(1)不妊治療について
(2)不育症について
(3)治療と仕事の両立について
(4)プレコンセプションケアについて
2.いのちを守る対策について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約37分

(一般質問)
12番 阿部寛 議員(リベラル)
1.消防署、消防本部の現状と課題について
(1)救急車事故防止について
(2)人員不足、資機材、救急資器材について
(3)処遇改善について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約44分

(一般質問)
9番 菅井巌 議員(日本共産党鶴岡市議団)
1.鶴岡ガストロノミックイノベーション計画について
2.政府の避難所に関する取組指針・ガイドライン改定に伴う市の対応について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約36分

(一般質問)
10番 加藤鑛一 議員(日本共産党鶴岡市議団)
1.旧藤島町の誘致企業スタンレー鶴岡製作所について
2.学校統廃合と義務教育学校について
3.京田川の特定都市河川指定に向けた現状について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約29分

(一般質問)
8番 坂本昌栄 議員(日本共産党鶴岡市議団)
1.男女共同参画推進懇談会について
2.不登校児童・生徒について
3.地域医療連携推進法人について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約33分

(一般質問)
7番 長谷川剛 議員(日本共産党鶴岡市議団)
1.生活交通の確保について
2.若者の地元定着について
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約20分
(一般質問)
22番 五十嵐一彦 議員(創政クラブ)
1.新学校給食センターの整備について
(1)建設候補地について
(2)事業手法について
2.バドミントンU16世界大会について
(1)大会開催の経緯について
(2)大会実施後の効果について
(3)令和7年度の開催予定について
3.放課後児童クラブの利用について
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約37分

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 議会事務局
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1908
FAX:0235-25-2123

本文ここまで

サブナビゲーションここから

録画中継

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで