このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

新年名刺交換会における年頭挨拶について(2018年1月4日)

更新日:2018年1月10日

 新年明けましておめでとうございます。
 本日、恒例による新年名刺交換会を開催いたしましたところ、各界より、多くの皆様のご出席を賜り、心から御礼を申し上げます。

 年末・年始、深々と雪が降る、雪の降るまち・鶴岡らしい正月となりました。
 私は、元旦、酒井家の年賀の会に参上し、1年のスタートを切りました。そこで大変おめでたいお話をお伺いし、明るい気持ちになりました。

 今年は、戌年。相場の格言は「笑う」ということが話題となっております。実際に、2006年が約5%、1994年は約14%、相場が上昇しているそうです。
 果たして今年はどうなるのか。地域経済はどうなるのか。
 私は、鶴岡は相場に一喜一憂することなく、鶴岡らしい挑戦を続けていかなければならない、そう考えています。

 鶴岡に、チャレンジする若者を呼び込む、投資を呼び込む、高齢者も障がい者も安心して暮らせるまちをつくる、そのための努力を継続していく必要があります。

 鶴岡には恵まれた地域資源があります。
 一つはユネスコにも認められた食です。平成30年は約50年間続いた国による生産調整が廃止される歴史的な年でもあります。幾多の変化の中、地域に食材を供給してきた農林漁業を、観光や健康産業などとも結び付け、時代の変化に対応した産業としていく必要があります。

 観光資源も十分にあります。「出羽三山」、「サムライゆかりのシルク」の二つの日本遺産があり、加茂水族館や個性的な温泉など、魅力的な素材が揃っています。本年10月~の新潟・庄内のプレDC、来年のDC、そして再来年のオリンピック・パラリンピックは、当地の交流人口を増大する絶好の機会です。観光関係者とともに、DMO、DMCの体制整備を急ぎます。

 鶴岡土曜会、鶴岡北高の合唱や鶴岡東高の吹奏楽など、芸術・文化の市民力の高さも鶴岡の大きな武器です。新文化会館「荘銀タクト鶴岡」は、3月18日にNHK交響楽団によるこけら落とし公演が行われます。また、4月10日には、宝塚歌劇・雪組による公演が行われます。今後も魅力的な公演を誘致するとともに、市民に親しまれる開かれた文化会館にしていく取組みを進めて行く必要があります。新文化会館利活用会議を立ち上げ、市民の皆様と共に、新しい芸術文化活動の拠点を創り上げて参ります。

 鶴岡には、絵ろうそくや、しな織り、御殿まりなどの伝統工芸品が息づき、世界を相手に戦う製造業が根を張り、さらに、地域の産業を支え・イノベーションを生む高等教育機関がある。そして新たなベンチャー企業が生まれる。私たちの城下町・鶴岡は躍動感のある、ダイナミックなまちです。

 このまちを発展させるために必要なこと。対話と協働。私が市政運営の基本に据えていることです。
 今年は、平成31年度以降の10年間の市政運営の指針となる新たな総合計画の策定作業を本格化させる年です。
日本をリードする地域創生のモデルとなる鶴岡を実現するため、多くの市民の皆様に参画いただける議論の場を用意し、これからの街づくりの議論を進めてまいります。

 結びに、就任以来、多くの方にお会いしました。
 その中でも印象に残ったのは、ソフトバンクホークスに1位指名を受けた吉住晴斗投手、技能五輪全国大会の日本料理部門で銅賞に入賞された山口明日香さん。若い、純粋な情熱に、鶴岡の未来を感じました。若い才能を伸ばす、チャレンジできる環境を整える、行政も精一杯努力していかなければならないとの思いを新たにしました。

 本年も皆様にとって明るい、幸多い年となりますよう、衷心よりご祈念申し上げまして、年頭にあたってのご挨拶といたします。

 平成30年1月4日  鶴岡市長  皆川 治  

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 総務課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1114
FAX:0235-24-9071

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで