市民の皆様へ
- 令和7年鶴岡市消防出初式 訓示(2025年1月11日)
- 令和7年鶴岡市二十歳を祝う会 式辞(2025年1月12日)
- 令和7年 市長新年賀詞(2025年1月6日)
- 令和7年市長年頭挨拶(鶴岡市ケーブルテレビジョン 1月1日放送より)(2025年1月1日)
- 第1回 国内肥料資源利用拡大アワード 国土交通省上下水道審議官賞の受賞について
- 令和6年度地域創造大賞(総務大臣賞)の受賞について【鶴岡市文化会館(荘銀タクト鶴岡)】
- 地域公共交通優良団体 国土交通大臣表彰の受賞について
- ユネスコ食文化創造都市認定10周年記念事業 つるおかふうどフェスタ 市長挨拶(2024年12月7日)
- 櫛引東小学校創立150周年記念式典 祝辞(2024年11月16日)
- 藤島小学校創立150周年記念式典 祝辞(2024年11月9日)
- 鹿児島市・鶴岡市 兄弟都市盟約55周年記念式典 式辞(2024年11月7日)
- 鶴岡市・木古内町姉妹都市盟約35周年記念式典 挨拶(2024年11月3日)
- 鼠ヶ関小学校創立150周年記念式典 祝辞(2024年11月2日)
- 新島村・鶴岡市友好都市盟約40周年記念式典 挨拶(2024年10月18日)
- 令和6年度鶴岡市市制施行記念式典 式辞(2024年10月1日)
- 石破 茂 内閣総理大臣の就任について(2024年10月1日)
- 羽前絹練株式会社精練棟ほか6件の国登録にかかる答申について
- 6月6日に鶴岡市職員が逮捕されたことについて
- 令和6年度 鶴岡市春季消防演習 訓示(2024年5月19日)
- 5月7日に鶴岡市職員が逮捕されたことについて
- 令和6年度 鶴岡市立荘内看護専門学校入学式 市長挨拶(2024年4月12日)
- 「旧西田川郡役所 塔時計」(常念寺蔵)の県指定有形文化財への指定について
- 令和6年度 山形県立致道館中学校・致道館高等学校入学式 祝辞(2024年4月10日)
- 令和6年度 鶴岡市消防団入団式 式辞(2024年4月7日)
- 令和6年度東北公益文科大学・大学院入学式 市長祝辞(2024年4月6日)
- 令和6年度鶴岡市立農業経営者育成学校「SEADS」入校式 市長挨拶(2024年4月4日)
- 鶴岡市名誉市民推戴式 式辞(2024年3月25日)
- キッズドームソライの利用料軽減実証事業について(2024年3月21日)
- 「庄内の笹巻製造技術」の国登録無形民俗文化財の登録について(2024年3月21日)
- 令和5年度市立農業経営者育成学校「SEADS」修了式 市長挨拶(2024年3月14日)
- 鶴岡市の美食都市アワード受賞 市長挨拶(2024年3月5日)
- 令和5年度鶴岡市立荘内看護専門学校卒業証書授与式 市長挨拶(2024年3月2日)
- 時田博機遊佐町長のご訃報に接して
- 荘内銀行と北都銀行の合併検討の発表について(2024年1月25日)
- 令和6年鶴岡市二十歳を祝う会 式辞(2024年1月7日)
- 令和6年鶴岡市消防出初式 訓示(2024年1月6日)
- 令和6年 市長新年賀詞(2024年1月4日)
- JRE鶴岡八森山風力発電所内で回収されたクマタカの解剖検死結果を受けて(2023年11月10日)
- 市民憲章運動推進第57回全国大会鶴岡大会 開催地市長挨拶(2023年10月21日)
- JREによる(仮称)JRE加茂風力発電事業計画の事業撤退について(2023年10月16日)
- 令和5年度鶴岡市市制施行記念式典 式辞(2023年10月1日)
- 加藤鮎子衆議院議員のこども政策担当大臣就任にあたって(2023年9月13日)
- 鶴岡市名誉市民推戴式 式辞(2023年7月29日)
- ラムサール条約登録湿地近傍での風力発電事業について(令和5年6月鶴岡市議会定例会での請願の採択を踏まえて)(2023年6月30日)
- 「旧鶴岡病院跡地活用検討委員会」市長挨拶(2023年5月12日)
- 令和5年度 鶴岡市消防団入団式 式辞(2023年4月9日)
- 国際ソロプチミスト鶴岡認証35周年記念式典 祝辞(2023年4月8日)
- 令和5年度鶴岡市立農業経営者育成学校「SEADS」入校式 市長挨拶(2023年4月6日)
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度
- 平成30年度
- 平成29年度