このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和6年度鶴岡市立荘内看護専門学校卒業証書授与式 市長挨拶(2025年3月1日)

更新日:2025年3月3日

 本日、鶴岡市立荘内看護専門学校を巣立つ14名の皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。
 3年前、皆さんは、厳しい感染症対策がなされる中、学び舎の門をくぐりました。本校の職員、講師の先生方も、病院関係者も、誰もが不安と戦う中、看護の道を志した皆さんに心から敬意を表します。
 今日この佳き日を迎えられましたこと、卒業生のたゆまぬ努力と歩みを振り返り、ご家族の皆様にとりましても、大きな誇りと存じます。凛々しく成長された姿に、感慨もひとしおのことと心よりお慶び申し上げます。
 また、今年度は、学業成績優秀賞を『今間 海桜さん』、『加藤 沙依子さん』のお二人が受賞されました。誠におめでとうございます。
 私たちが地域で安心して暮らしていくために、医療・看護の充実は欠くことができません。病院や、在宅医療、介護・福祉の現場、医療的ケア児への対応まで、看護師には、高い専門性と使命感が求められます。昨年7月の豪雨災害では、荘内病院看護師を酒田市と戸沢村に派遣し、避難所においてこころのケア等に従事していただきました。卒業生の皆さんには、本校での学びを活かして、患者の皆様、住民の皆様の心に寄り添って、自分らしく、着実に歩まれることを強く期待するものであります。
 皆さんは、現在の校舎の下での最後の卒業生です。本校の移転新築工事につきましては、3月25日に完了し、4月には新しい校舎での授業が始まります。新校舎は、より実践的なシミュレーションができる教室やWi‐Fi環境の整備を行うとともに、図書室や学年を超えた交流の場として利用できるコミュニケーションスペースなどを備えた学校となっております。学年定員を現在の20名から30名に拡大し、地域の看護人材の確保に努めてまいります。
 卒業生の皆さんからは、現場で活躍する先輩として、母校を訪れ、後輩たちを激励いただくとともに、本校の魅力を多くの方にお伝えいただきたく、お願い申し上げます。
 本年は、6つの市町村が合併し、新「鶴岡市」が発足してから20周年の節目を迎えます。四季折々の鶴岡での学びの日々や、厳しい環境の中で切磋琢磨し、励まし合った友人たち、また、深い愛情を持ってご指導に当たられました先生方への感謝を忘れず、看護の道を切り拓かれることを願っております。
 結びに、本日ご臨席の皆様には、引き続き本校、学生の皆さんへのご指導、ご支援をお願い申し上げますとともに、卒業生の皆さんの輝かしい未来を心からご祈念申し上げ、ご挨拶といたします。

令和7年3月1日
鶴岡市長 皆川 治

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 総務課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1114
FAX:0235-24-9071

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市民の皆様へ

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで