利用者支援事業
更新日:2015年12月7日
利用者支援事業を実施しています
利用者支援事業とは
子育て中のいろいろな悩み事・困りごと等について、子育て支援事業利用者支援員が一緒に考えたり、ご家庭のニーズに応じて情報を提供したり、適切なサービスや支援機関を紹介する事業です。また、子育て中の方を対象としたサービスや支援についての情報も提供します。
ちょっとしたことだから、まだ大丈夫、がまんできるからと頑張りすぎずに、どなたでも気軽にお話ししてもらえる身近な窓口として、親子がたくさん集う子ども家庭支援センターで開始された事業です。
場所
鶴岡市子ども家庭支援センターに『子育て支援事業利用者支援員』を配置し、ご家庭からの様々なお話をお聞きします。
鶴岡市泉町5番-30号 鶴岡市総合保健福祉センターにこふる 2階 TEL 0235-25-2741
利用時間
月曜から金曜 午前9時から午後4時 (土日・祝日・年末年始はお休みです)
利用方法
子育て支援事業利用者支援員が、電話・来所・訪問等で相談されたい方のお話をお聞きします。
こんな時には?
Q.子どもを連れて行っていいですか?
A.どうぞおいでください。お子さんを遊ばせながらお話をお聞きしたり、一時スタッフに預けて別室でゆっくり相談することも可能です。
Q.電話では、名乗らなければなりませんか?
A.匿名でかまいません。必要に応じて詳細をうかがうことはあるかもしれませんが、ご相談者のお話内容については秘密が守られます。
Q.自分のことではなく、親族の家庭のことですが…。
A.親族やお友達、ご近所の家庭のことでも、子育てや家庭のことでご心配なことがあればご相談ください。
またはその方に、子ども家庭支援センターのことをご紹介いただいてもいいと思います。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
