このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

住宅用火災警報器の廃棄方法

更新日:2023年11月9日

住宅用火災警報器「本体」「電池」別々に廃棄しましょう

機器本体と電池を接続したまま廃棄すると、残電池容量により通電し、火災を発生させる恐れがあります。以下の方法により分別してから廃棄してください。

機器本体と電池を分別する方法

1.機器本体のフタを開ける
2.機器本体から電池のコネクターを外す
3.機器本体から電池を取り外す
※住宅用火災警報器は、様々な種類があるため、機種により
 フタの開け方やコネクターの接続方法などが異なる場合が
  あります。詳しくは、取扱説明書やメーカーホームページ
 をご確認ください。

廃棄方法

機器本体は「金属・その他(青色)の袋」、電池は「中身
が分かる透明な袋」に入れ鶴岡市が指定する指定日に廃棄
してください。
※機器本体と電池を分別後、電池は両端とコネクター部分に
 絶縁テープ等を貼り付け絶縁処理を行ってください。
 電池には、透明なフィルムが巻かれていますが、このフィ
 ルムは剥がさず、上からテープを貼りましょう。

電池類の捨て方についてはこちらをクリック【廃棄物対策課リンク】

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 鶴岡市消防本部
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町36番1号
電話:0235-22-8331
FAX:0235-22-0119

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで