鶴岡市文化会館改築工事-第2回現場見学会を開催しました
更新日:2016年6月23日
開催概要
新文化会館改築工事は、平成29年8月末の竣工を目指し、現在は地上部分の躯体工事を行っています。今回、工事内容や進捗状況を知っていただき、工事に対して理解を深めてもらおうと、4月29日(金・祝)に第2回現場見学会を開催しました。
見学会には前回を上回る約70名の方々からお申込みをいただき、当日は時折雨やあられが降るあいにくの天気でしたが、多数のご参加をいただきました。
最初に現場事務所内の会議室で、工事の概要や建物の建築工法についての説明を受け、その後実際に工事が行われている現場へ移動しました。
施設の中核となるホール内部の客席や舞台の構造を見学した参加者からは、「120tクレーンがすごかった。」「出来上がりがとても楽しみです。」「長く使って行こうとする愛着も育んでいきたい。」などのご感想をいただきました。
今後も、工事の進捗状況に合わせて、現場見学会を開催します。詳しくは開催前に、市ホームページや市広報を通じてご案内いたしますので、次回の見学会も多数のご参加をお待ちしております。
見学会フォトレポート(1回目:午後1時から、2回目:午後2時30分から)
工事工程についての説明(市建築課職員より)
工事の概要や建物の建築工法等についての説明(現場事務所所長より)
注意事項について説明を受けた後、ヘルメットを被り、いよいよ現場に出発します
最大高さが約70mとなる120tクローラークレーンを眺めながら、現場へ移動しました
施設西側のエントランスとなる部分を通って、ホール内部へ移動
施設の中核となるホール内部の客席部分に入り、参加者は写真やビデオに収めていました
コンクリートむき出しで階段状になっている客席の構造に触れながら、完成後のイメージを膨らましました
仮設の足場を渡り、客席から舞台へ移動します
まだ屋根が無く吹き抜けになっている舞台に立ち、最大約30mとなるその高さに驚いていました
屋根のない現在は、打ち込まれたコンクリートが自立して立っていると説明を受けました
外壁は厚さ43cmのコンクリートで、3次元のデータを作成し光学計測を行いながら積み上げています
整備基本計画の基本理念「支える」「育てる」「高める」の3つを現場内に掲げて、工事に取り組んでいます
当日配布資料
当日アンケートより(回答数62名)
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.満足 | 29(48.3%) |
2.やや満足 | 14(23.3%) |
3.ふつう | 16(26.7%) |
4.やや不満 | 1(1.7%) |
5.不満 | 0(0.0%) |
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.わかりやすかった | 33(53.2%) |
2.ややわかりやすかった | 19(30.7%) |
3.どちらともいえない | 7(11.3%) |
4.ややわかりにくかった | 3(4.8%) |
5.わかりにくかった | 0(0.0%) |
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.できた | 40(65.6%) |
2.ややできた | 14(22.9%) |
3.どちらともいえない | 5(8.2%) |
4.あまりできなかった | 2(3.3%) |
5.できなかった | 0(0.0%) |
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.思う | 52(83.9%) |
2.やや思う | 7(11.3%) |
3.どちらともいえない | 2(3.2%) |
4.あまり思わない | 1(1.6%) |
5.思わない | 0(0.0%) |
・基礎工事中の第1回も見学に来たが、非常に興味があった。 |
---|
内部リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市教育委員会 社会教育課 芸術文化係
〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100番地
電話:0235-57-2139
FAX:0235-57-4886
