鶴岡市文化会館改築工事-第3回現場見学会を開催しました
更新日:2016年12月2日
開催概要
新文化会館改築工事は、平成29年8月末の竣工を目指し、現在は鉄骨の柱や梁、屋根工事を行っています。今回、工事内容や進捗状況を知っていただき、工事に対して理解を深めてもらおうと、10月15日(土曜)に第3回現場見学会を開催したところ、第2回の約70名を大幅に上回る、約150名の方々からご参加をいただきました。
最初に現場事務所内の会議室で、工事の概要や建物の建築工法についての説明を受け、その後実際に工事が行われている現場へ移動しました。
姿を現してきた柔らかく重なる形状の屋根やホールの外壁、また、旧文化会館より広くなった舞台や舞台袖などの館内部を見学した参加者からは、「作業中に見せていただいて、現場の雰囲気が良く分かった。」「現場の方々のご苦労が感じられ、完成が楽しみになりました。」などのご感想をいただきました。
年明けからは内装工事や電気・空調・舞台関連の設備工事が本格化し、来春には、鶴岡の風景と調和するよう設計された外観の全貌が現れます。来秋以降、竣工記念式典や内覧会、小・中学生の合同音楽会、避難訓練を兼ねたコンサート、初の全市対象の成人式、試験供用等を行い、平成30年3月のグランドオープンに向け万全の準備をして参ります。
来年度も、工事の進捗状況に合わせて、現場見学会や竣工後の内覧会の開催を検討しております。詳しくは開催前に、市ホームページや市広報を通じてご案内いたしますので、次回も多数のご参加をお待ちしております。
見学会フォトレポート(1回目:午後1時から、2回目:午後2時30分から、3回目:午後4時から)
工事工程についての説明(市建築課職員より)
工事の概要や建物の建築工法等についての説明(現場事務所所長より)
注意事項について説明を受けた後、ヘルメットを被り、いよいよ現場に出発します
施設西側のエントランスとなる部分を通って、ホール内部へ移動します
ホール脇の通路を通りながら館内を案内していただきました
今しか見られない吊物が吊られていない舞台の様子を眺める参加者たち
旧文化会館より広くなった舞台と舞台袖
一部外装は足場が取れて姿を現してきました
当日配布資料
当日アンケートより(回答数132名)
回答項目 |
回答数(%) |
---|---|
1.初めて | 101(77.7%) |
2.2回目 | 12(9.2%) |
3.3回目 | 17(13.1%) |
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.満足 | 89(69.0%) |
2.やや満足 | 16(12.4%) |
3.ふつう | 20(15.5%) |
4.やや不満 | 4(3.1%) |
5.不満 | 0(0.0%) |
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.わかりやすかった | 85(64.9%) |
2.ややわかりやすかった | 35(26.7%) |
3.どちらともいえない | 9(6.9%) |
4.ややわかりにくかった | 2(1.5%) |
5.わかりにくかった | 0(0.0%) |
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.できた | 104(79.4%) |
2.ややできた | 25(19.1%) |
3.どちらともいえない | 2(1.5%) |
4.あまりできなかった | 0(0.0%) |
5.できなかった | 0(0.0%) |
回答項目 | 回答数(%) |
---|---|
1.思う | 113(86.3%) |
2.やや思う | 8(6.1%) |
3.どちらともいえない | 7(5.3%) |
4.あまり思わない | 1(0.8%) |
5.思わない | 2(1.5%) |
・鉄骨の組み立ての美しさに感動しました。アートです。 |
---|
関連資料
広報つるおか平成28年11月号掲載 隔月連載「みんなの文化会館」Vol.1 改築工事・現場見学会レポート
(PDF:1,637KB)
内部リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市教育委員会 社会教育課 芸術文化係
〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100番地
電話:0235-57-2139
FAX:0235-57-4886
