改葬許可(お墓を移すとき)
更新日:2025年3月13日
墓地や納骨堂に埋葬されている遺骨を、他の墓地や納骨堂に移すことを「改葬」といいます。
改葬を行う際は、現在埋葬されている墓地(納骨堂)のある市区町村長が発行する「改葬許可証」を取得する必要があります。
取得した改葬許可証は、新たに遺骨を埋葬(納骨)する墓地(納骨堂)の管理者に提出してください。
申請に必要なもの
- 諸証明交付申請書(下記よりダウンロード可)
- 改葬許可申請書(下記よりダウンロード可)
- 申請人の本人確認書類
※郵送での申請の場合のみ
- 本人確認書類のコピー (マイナンバーカード、運転免許証等の住所が確認できるもの)
- 返信用封筒(切手を貼付し、宛先・氏名を記入したもの)
手続きの流れ
- 現在の墓地(納骨堂)管理者に改葬許可申請書を提出し、その書面に証明(記載・押印)を受ける(埋葬証明)。
- 上記1で証明を受けた改葬許可申請書と諸証明交付申請書を市民課に提出し、改葬許可申請書に市から証明(記載・押印)を受ける(改葬許可証)。
- 現在の墓地(納骨堂)管理者に上記2の改葬許可証を提示し、遺骨を受け取る。
- 移転先の墓地(納骨堂)管理者に上記2の改葬許可証を提出し、納骨する。
その他
- 手数料は無料です。
- 土葬された遺骨の場合、火葬(有料)する必要がある場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1194
FAX:0235-25-2148
