休日・夜間市民窓口サービス
更新日:2021年4月1日
市役所窓口開庁日時に来庁できない方に対して、住民票の写し、戸籍謄本・抄本の請求を受け付け、翌開庁日に郵送するサービスです。
請求可能な証明書
住民票の写し(鶴岡市に現在住民登録している方に限ります)
- 住民票謄本(世帯全員の記載されているもの)
- 住民票抄本(一人または一部が記載されているもの)
※ 住民票の証明内容は次の2種類の中から選択していただきます。住民票コード、個人番号は記載されません。
4項目:住所、氏名、生年月日、性別、前住所の記載のあるもの(車庫証明、自動車の登録、電話加入の登録等)
全項目:上記の項目に世帯主、世帯主からみた続柄、本籍、戸籍筆頭者の記載のあるもの(運転免許証の取得・書換等)
戸籍謄本・抄本(鶴岡市に現在本籍がある方に限ります)
- 戸籍謄本(同籍者全員が記載されているもの) = 全部事項証明
- 戸籍抄本(一人または同籍者の一部が記載されているもの) = 個人事項証明
請求できる方
住民票謄本・抄本⇒本人または同一世帯の家族
戸籍謄本・抄本⇒本人または同籍者か直系親族
※上記以外の方による代理請求はできません。
請求に必要な物
- 運転免許証など本人確認ができる書類
- 手数料
- 後日住民票の写し等を郵送するための切手又は切手代(速達を希望する場合はプラス260円)
手数料
住民票謄本・抄本:1通につき400円
戸籍謄本・抄本:1通につき450円
注意事項
- 返送先は請求者の住所登録地です。請求者以外の住所や勤務先等への送付はできません。
- 電話での請求は受け付けておりません。
- 請求の内容について問い合わせる場合がありますので、日中連絡のつく電話番号をご記入ください。
- 住民票の写し等の発送は、請求を受け付けた翌開庁日に行いますが、請求内容に不備がある場合はこの限りではありません。日数に余裕をもってご申請ください。
受付窓口及び受付時間
受付窓口 | 受付時間 |
---|---|
本所守衛室(東口) | 平日の受付:17時15分から20時まで 土曜・日曜・祝日の受付:8時30分から20時まで |
藤島庁舎警備員室(東口) | 平日の受付:17時15分から20時まで 土曜・日曜・祝日の受付:8時30分から20時まで |
羽黒庁舎夜間休日受付窓口 | 平日の受付:17時15分から20時まで 土曜・日曜・祝日の受付:8時30分から20時まで |
※年末年始(12月29日から1月3日)に請求した場合は、1月4日以降の発送となります。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1197
FAX:0235-25-2148
