郵便請求の方法(住居表示等の実施に伴う証明書)
更新日:2025年3月13日
(1)交付申請書に必要事項を記入します
住居表示等の実施に伴う証明書交付申請書
(ワード:53KB)
住居表示等の実施に伴う証明書交付申請書
(PDF:177KB)
※本人、同一世帯でない方が請求する場合は、利用目的・提出先を具体的にご記入ください。
(2)本人確認書類を用意します
マイナンバーカード、運転免許証、写真付住民基本台帳カード、各種健康保険証または資格確認書
上記のうち、いずれか一つのコピーをご用意ください。
※住所の記載がない場合は、公共料金の領収書など現住所と氏名が確認できる書類を同封してください。
(3)返信用封筒を用意します
切手を貼った返信用封筒に、請求される方の住所と氏名を必ず記入してください。
返信先は、原則請求される方の住所登録地です。
お急ぎの場合は、速達扱いにした封筒に、速達料金分の切手を貼付してください。
(4)手数料は無料です
(5)上記(1)(2)(3)を封筒に入れご請求ください
ご請求の証明書は、早ければ請求書を受領した翌開庁日に発送しております。往復の配達日数を含めるとお手元に届くまで、7~10日ほどの期間を要します。その他、書類の不備がある場合や、連休をはさむ場合はそれ以上の日数を要することがありますので、余裕をもってご請求ください。
送り先
〒997-8601
山形県鶴岡市馬場町9番25号
鶴岡市役所 市民課 市民係
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1197
FAX:0235-25-2148
