このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

鶴岡市立加茂水族館のネーミングライツ・パートナー募集について【ツナグ∞かもすい応援プロジェクト】

更新日:2025年8月19日

鶴岡市立加茂水族館のネーミングライツパートナーを募集します

 
平成26年の全館リニューアルから昨年10周年を迎えた鶴岡市立加茂水族館は、リニューアル後の入館者数も500万人を突破しております。
過去にはクラゲの展示種類数で世界記録にも認定され、現在も約80種類の展示がみられるなど、クラゲ水族館としての魅力はもとより、子どもたちへの学習拠点としても様々な取り組みが行われており、市内外多くの方々から親しまれ、愛されてまいりました。
 
現在進められているクラゲ研究棟の増築などのリニューアル工事も着実に進展しており、今年11月1日からの休館を経て、来年4月にはリニューアルオープンを予定しております。そして令和12年には前身の山形水族館の開館から100年という節目の年も控えております。

山形県・鶴岡市を代表する施設として、今後も益々の活躍が期待されることから、この度、鶴岡市立加茂水族館では、一層のサービス向上と地域活性化に向けて連携して取り組んでいただける「ネーミングライツ・パートナー」になっていただける事業者様を募集いたします。

募集概要

1.ネーミングライツの期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)

 ※令和12年の加茂水族館開館100周年(1930年の組合営 山形県水族館開館より)の年を含む期間

2.ネーミングライツ料(命名権料)

募集金額 総額30,000,000円以上(消費税別)

3.ネーミングライツ料の使途

水族館の将来的な改築等の原資及び水族館で行う教育活動の財源とします。 

4.ネーミングライツパートナーの決定時期

9月下旬(審査委員会を開催し、優先交渉権者を決定します)

5.命名の条件

・パートナー指定愛称として、「かもすい」を含めた名称を入れるものとします。

 ※名称イメージ例:○○かもすい 等

   なお、社名を短縮するなど来館者が呼称しやすい略称名、あるいはその両方とすることができます。

・鶴岡市立加茂水族館の持つイメージを損なわないこととします。

 ※クラゲなど水生生物の飼育・展示施設のイメージとの親和性を損なわない 等


募集期間・応募方法

1.募集期間

令和7年8月18日(月曜日)から9月16日(火曜日)まで

2.応募方法

募集要項をご確認の上、提案書を下記応募先まで持参又は郵送でご提出下さい。応募書類は観光物産課でも配布します。

3.応募書類(下記よりダウンロードできます)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。[募集要項]鶴岡市立加茂水族館ネーミングライツ・パートナー募集要項(PDF:585KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。[提案書]【様式1】加茂水族館ネーミングライツ・パートナー募集(PDF:93KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 観光物産課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1301
FAX:0235-25-7111

本文ここまで

サブナビゲーションここから

観光施設情報

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで