在宅医療や在宅介護で使用される薬剤や器具の適切な処分について
更新日:2018年7月27日
在宅医療や介護で使用される器具や液体容器(パック)などは、針が付いているものや感染性があるものもあるため、取り扱いに注意して排出する必要があります。
〇使用済など不用となったものは、医療機関・薬局に感染性・危険性が無いかを確認してください。
・ 感染性・危険性があるもの
処方・購入した医療機関・薬局に返してください。
・ 安全が確認されたもの
プラマークが付いているものも含めて「もやすごみ」(茶色)の袋に入れて出してください。
※在宅医療や介護で使用する器具類には様々な用途や形状のものがあり、収集作業員が安全性を判断できない
場合にはごみステーションに残されることがあります。 その際は市廃棄物対策課(22-2848)に連絡ください。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
