このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

すこやかネット(鶴岡市すこやかな子どもを生み育てるネットワーク推進委員会)

更新日:2025年3月17日

鶴岡市すこやかな子どもを生み育てるネットワーク推進委員会とは

 通称「すこやかネット」と呼ばれ、すこやかに子どもを生み育てるために関係者が情報交換しながら連携を密にし、社会の変化に対応した効果的な母子保健活動を推進していくことを目的に、平成6年2月に設立されました。
 「出前子育て懇談会」や「公開講演会」の開催、「すこやかネット通信」等の情報誌の発行を主な活動にしています。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。活動紹介(PDF:408KB)

出前子育て懇談会

出前子育て懇談会は、すこやかネット委員が保育園・小学校・中学校に出向き、今大切にしたいことをテーマに講話を行っています。テーマは、「乳幼児期の生活リズム」、「ゲーム、メディアとのつきあい方」、「思春期の子どもたちへ~命の大切さ~」などです。子育てにとても大切な講話が聞ける『出前子育て懇談会』をご希望の方は、健康課までご連絡ください。

公開講演会

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和6年度の公開講演会の様子はこちら(PDF:353KB)

すこやかネット通信

年1~2回発行し、公開講演会の様子や子育てに関するホットな情報を掲載しています。
今までのすこやかネット通信はこちら
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第60号(R6年度) きっと見つかる!わが家流の子育て~ほめ上手・叱り上手で笑顔あふれる子育てを ~/ひとりで悩まないで 各相談窓口の紹介(PDF:2,920KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第59号(R5年度) こどものこころとからだを育てる~感覚をはぐぐむわらべうた~(PDF:4,787KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第58号(R4年度) メディアとのつきあい方~子どものすこやかな成長のために~(PDF:6,592KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第57号(R3年度) より良い親子関係を育むために~前向き子育てプログラム:トリプルP~(PDF:3,861KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第56号(R3年度) 出前子育て懇談会/救急車を呼んでほしい症状(小児:15歳未満)(PDF:1,521KB)

すこやかネット ふれあい遊び動画

すこやかネットが作成した、子育てに関する動画の紹介です。
子どもの心とからだを育てるわらべうたです。ぜひ、お子さんと触れ合ってやってみましょう!
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「おらえのちょんべなはん」(外部サイト)  鶴岡市に昔から伝わるわらべうたです
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「わらべうた・おせんべやけたかな」(外部サイト) 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。


鶴岡市健康課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
メール:kenko@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
午前8時30分から午後5時15分
電話:0235-35-0157
FAX:0235-25-7722

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで