スズメバチに注意しましょう
更新日:2016年12月26日
空き家に作られたスズメバチの巣に注意しましょう
スズメバチの巣
「空き家の周りにスズメバチが飛んでいる」「軒下に巣ができている」といった相談が寄せられることがあります。空き家のハチの巣は、所有者や管理者の責任で駆除していただくことになります。
スズメバチは、5月頃から巣作りを始め、初期の巣は比較的容易に駆除できます。日頃から空き家の軒下や庭木、生け垣などの周辺を点検し、早い時期に発見・駆除しましょう。夏から秋にかけては、ハチの数も増え、活動が活発になります。この時期は巣を守るために攻撃的になりますので、被害にあわないよう注意しましょう。
スズメバチに刺されないための予防策
・巣に近づいたり、音や振動などの刺激を与えたりしない
・黒い色の服装を控え、帽子をかぶる
・香水やヘアスプレーなどのにおいの強いものを身に付けない
・エサとなるジュースの飲み残しなどは屋外に放置しない
・ハチが近づいてきたら、手で振り払わず、姿勢を低くして静かにその場を離れる
スズメバチの巣を駆除するには
巣の駆除は、巣のある土地・建物の所有者や管理者に行っていただくことになります。大変危険ですので、専門の駆除業者に依頼することをお勧めします。(費用は依頼者の負担となります)
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
