Net119緊急通報システム
更新日:2021年11月2日
◎Net119緊急通報システムとは
Net119(ネットイチイチキュー)緊急通報システムとは、聴覚や言語・音声等に機能障害があり、119番通報が困難な方が、スマートフォンや携帯電話のインターネット機能を使用し、鶴岡市消防本部に緊急通報(消防車や救急車の要請)できるサービスです。
Net119緊急通報システムの概要等については、下記URL先の動画より確認できます。
※動画を閲覧するには別途通信料金が発生します。
Net119緊急通報システム解説動画・手話付き(外部リンク)
株式会社アルカディアのNET119緊急通報システムの紹介です。
概要等について手話付きで説明しています。
01:概要(3:13)
02:登録方法(5:55)
03:事前設定と練習(7:39)
04:通報のしかた(4:27)
◎Net119緊急通報システムの利用対象者
鶴岡市・三川町に在住、在勤または在学している聴覚、言語機能に障害があり、119番通報が困難な方を対象とします。
◎利用するには
(1)事前登録が必要です。
(2)インターネット・電子メールが利用できるGPS機能のあるスマートフォン等が必要です。
※Net119緊急通報システム登録手順・操作方法等については、以下のリーフレット・利用の手引きを参考にしてください。
鶴岡市Net119緊急通報システム リーフレット(PDF:485KB)
鶴岡市Net119緊急通報システム 利用の手引き(PDF:2,870KB)
また、希望者には個別対応しますので、不明な点あれば、 消防署 通信指令課(0235-22-8321)まで問い合わせください。
◎申請書・利用規約
鶴岡市Net119緊急通報システム(登録・変更・中止)申請書兼承諾書
(PDF:122KB)
鶴岡市Net119緊急通報システム利用規約
(PDF:151KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市消防本部
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町36番1号
電話:0235-22-8331
FAX:0235-22-0119
