119番通報等多言語通訳サービス
更新日:2021年11月2日
◎119番通報等多言語通訳サービスとは
119番通報等多言語通訳サービスとは、日本語でのコミュニケーションが困難な外国人・外国人観光客などに対して、119番通報時や災害現場での対応を円滑・的確に行うため、民間電話通訳センターを介した三者間通話による多言語通訳サービスです。
・119番通報時の流れ
指令員、通報者、通訳センターの三者間通話での相互通訳を行います。
※ 総務省消防庁ホームページから引用
・現場対応時の流れ
消防・救急隊員と外国語話者が、相互に携帯電話を持ち替え、通訳センターと対話する二者間通話での相互通訳を行います。
※ 総務省消防庁ホームページから引用
◎通報手順
1.携帯電話もしくは固定電話から119番通報します。
2.鶴岡市消防署 通信指令課につながります。通信指令員がすぐに通訳センターへつなぎますので、電話を切らないでお待ちください。
3.通報者と通信指令員と通訳者による三者間通話状態となりますので、そのまま通報内容をお話しください。
※近くに日本語で意思疎通が可能な方がいる場合は、その方に119番通報を依頼してください。
◎対応言語
・英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、モンゴル語(17言語)
◎対応時間
・365日24時間
◎留意事項
・多言語対応可能な区域は、鶴岡市・三川町になります。他の区域では、通訳できない場合があります。
・日本国外から持ち込まれた携帯電話の場合、緊急電話につながらないことがあります。その場合、公衆電話から通報するか、近くにいる人に通報を依頼してください。
◎リーフレット
119番通報等多言語通訳サービス リーフレット(日本語)(PDF:305KB)
119番通報等多言語通訳サービス リーフレット(英語)(PDF:302KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市消防本部
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町36番1号
電話:0235-22-8331
FAX:0235-22-0119
