このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

119番通報のしくみ

更新日:2021年11月2日

119番は、火災や救助等の災害、急病人や怪我人の発生など、消防車・救急車が必要なときにかける命のダイヤルです。現在、鶴岡市と三川町で119番通報した場合、鶴岡市美咲町にある鶴岡市消防署の通信指令課につながります。119番を受付すると、通信指令課員が必要事項を素早く聞き取り、現場にもっとも近い消防署に出動指令をかけ、消防車や救急車が出動します。

119番通報は、通信指令課員からの質問に、落ち着いて・ゆっくり・はっきりと答えましょう。

◆119番通報で大切なこと

(1)「火事なのか救急]なのか、はっきりと伝える。
(2)消防車や救急車が向かう場所(住所)」を正しく、わかりやすく伝える。
*住所がわからない場合は、近くにある建物の名前や家の名前、目標物(橋、トンネル、踏切等)でも大丈夫です。
(3)自分が伝えたいことを一方的に伝えて、急いで電話を切らないでください。通信指令課員が質問しますので、あせらずに答えてください。

※災害や急病人等が発生した場所が確定した時点で、すぐに出動指令をかけ、消防隊及び救急隊は出動します。
その後、出動隊に詳細な情報を伝えるため、さらに詳しい状況を聞きます。指示があるまで電話を切らないでください。
実際に災害現場や救急現場に遭遇すると誰でもあわててしまいます。万が一に備え、119番通報の例を確認しておきましょう。また、119番通報メモを電話の脇に貼っておきましょう。

◆119番通報例(火災・救急・救助)と119番通報メモ

口頭指導・応急手当のお願い

 口頭指導とは、通信指令課員が119番通報してきた人(通報者)に対して、通報内容から救急車が到着するまでの間、傷病者への何らかの応急手当が必要であると判断した場合、その状況に即した具体的な応急手当の方法を通報者に口頭で指示し、協力を要請します。消防車や救急車が到着するまでの間、応急手当にご協力ください。
あなたの手で「大切な人」を守りましょう。

※口頭指導をする場合、通報時間が長くなることがありますが、消防車や救急車は、すでに現場に向かっていますので、安心してください。
以下のページから、心肺蘇生法やその他の応急手当について確認できます。
万が一に備え、応急手当ができるようにしましょう。

心肺蘇生法とAED使用の手順・その他の応急手当について

よくある質問

質問 119番は市外局番(0235)が必要ですか?
回答 119番は局番なしの119です。

質問 近所迷惑なので、救急車のサイレンを止めて来ていただけませんか?
回答 道路交通法上、緊急車両はサイレンを吹鳴して走行する義務があります。ご理解とご協力をお願いします。

質問 携帯電話で119番をかけたら、違う消防本部につながりました。なぜですか?
回答 携帯電話で119番通報する場合は、119番した場所が隣接する消防本部との境界であったりすると、携帯電話会社の基地局(アンテナ)の状況によっては、隣接する消防本部につながる場合があります。その際は、ただちに管轄する消防本部に転送しますので、電話を切らずにお待ちください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 鶴岡市消防本部
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町36番1号
電話:0235-22-8331
FAX:0235-22-0119

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで