住宅ローン「【フラット35】地域連携型」の利用について
更新日:2022年5月20日
住宅金融支援機構と連携し、【フラット35】の金利引き下げを行います
鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金(鶴岡市)、つるおか産材普及促進事業補助金(つるおか住宅活性化ネットワーク)の交付を受ける方のうち、子育て支援、移住UIJターン対策、空き家対策、地域産材活用に該当する方を対象に、住宅取得時の借り入れの際に、独立行政法人住宅金融支援機構の【フラット35】の金利から、子育て世帯・空き家対策については当初10年間、移住UIJターン対策、地域産材活用については当初5年間、0.25%引き下げられる制度「【フラット35】地域連携型」を利用できます。
利用にあたっては、【フラット35】の借入契約時までに、鶴岡市が発行する「【フラット35】地域連携型利用対象証明書」の交付を受け、取り扱い金融機関への提出が必要となります。補助金の申請後または申請と一緒に、該当する「【フラット35】地域連携型利用申請書」を提出してください。
◎該当要件
鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金、またはつるおか住宅活性化ネットワーク鶴岡産材普及促進事業補助金の交付を受け、次のいずれかの項目に該当することが要件となります。なお、【フラット35】は新築または中古、空き家の住宅を取得する際の住宅ローンであることから、住宅取得を伴うリフォームであることが条件となります。
<子育て支援>
・子育て世帯
18歳以下の子どもがいる世帯(出産予定、ひとり親含む)
<移住UIJターン対策>
・移住世帯
5年以内に市外から移住した世帯員がいる世帯
<空き家対策>
・空き家活用
3年以内に相続、または1年以内に贈与・売買された空き家
・空き家バンク登録
NPOつるおかランド・バンクに登録されている空き家
<地域産材活用>
・鶴岡産木材使用
延べ床面積1平方メートルにつき、0.1立方メートルを乗じた数量の80%以上の鶴岡産木材を使うこと
【フラット35】地域連携型利用申請書様式
利用申請書(移住UIJターン対策)PDF
(PDF:170KB)
関連リンク
令和5年度鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金(令和5年5月3日受付開始)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 建築課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1432
FAX:0235-25-2131
