このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

【11月1日開催】鶴岡高専市民サロン2025「鶴岡サイエンスパークで鶴岡高専卒業生を深ボリ!」

更新日:2025年10月20日

鶴岡高専と地域内の研究者・技術者等を講師に、身近な話題等をテーマとしてわかりやすく解説する市民講座です。(市後援事業)

今回は、鶴岡サイエンスパークまつり2025の中で開催され、鶴岡高専卒業生からの講話や、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社様と鶴岡高専によるパネルディスカッションが行われます。

参加費無料、申込不要です。

鶴岡サイエンスパークまつり2025にて開催

日時:令和7年11月1日(土曜)10:30~11:30                                     
会場:鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール (山形県鶴岡市覚岸寺字水上246-2)

【講話】「卒業生の体験を深ボリ!」

講師 
 高橋 あおい 氏(Spiber株式会社)※正しくは、はしご高。 
 升水 友太 氏(フェルメクテス株式会社) 
 伊藤 茉輝 氏(株式会社フェイバ―エンジニアリング) 
 

【パネルディスカッション】「HMT × 鶴岡高専を深ボリ!」

パネリスト 
 佐藤 基 氏 (ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 事業統括本部
       メタボロミクスセンター長)
 福井 佳帆 氏
(ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社)
 斎藤 菜摘 氏
(鶴岡高専 創造工学科 化学・生物コース 教授)

 
ファシリテーター 
 伊藤 卓朗 氏 (鶴岡高専 創造工学科 基盤教育グループ 准教授) 
 

鶴岡高専市民サロン2025 
鶴岡高専市民サロン2025 第2講チラシ

問合せ先

鶴岡高専(総務課 企画・連携係) 電話:0235-25-9453

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 商工課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299
FAX:0235-25-7111

本文ここまで

サブナビゲーションここから

商工業支援

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで