【終了】環境フェア2021「うちのSDGs自慢!」動画コンテスト 作品募集
更新日:2021年10月8日
動画コンテスト作品募集のお知らせ
環境に関する市民のみなさんの意識啓発を目的として、今あなたが取り組んでいる 「SDGs自慢」 の動画を募集いたします。
募集期間
令和3年9月21日(火曜)~10月29日(金曜)
応募規定
・どなたでも、最大3作品まで応募できます。
・18歳未満の場合は、保護者の方が応募してください。
・最大で5分以内の動画(750MB以内)とします。5分以内であれば、長さは自由です。
・ファイル形式は、mp4・ wmv ・aviの3つの形式とします。
・表現方法(実写、アニメーション、写真スライド、CG等)は問いません。
応募方法
・持参・郵送の場合
応募票に必要事項をご記入のうえ、CD-RやDVD(ブルーレイ含む)等に動画データを保存し、下記応募先までご提出ください。
・メールの場合
動画データを大容量ファイル転送サービス(データ便、GigaFile便等)にアップロード後、応募票の内容とデータのダウンロード用URLをメールに記載し、下記応募先まで送信してください。
応募先
環境つるおか推進協議会(事務局:鶴岡市市民部環境課)
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
TEL:0235-25-2111(内線718) e-mail: kankyo@city.tsuruoka.yamagata.jp
注意事項
・応募いただいた動画は、環境つるおか推進協議会の特設WEBサイトに掲載します。
・応募作品の著作権は作者に帰属しますが、環境つるおか推進協議会の環境保全活動に関する各種普及啓発活動に使用することをご了承いただきます。
・応募作品に使用する音楽や写真など、応募者以外の著作物の場合は権利者の許可を得てください。
・応募作品の映像に関しては、肖像権(人物・建築物・美術品・商標など)、プライバシー権を侵害することのないように注意してください。
・応募作品に関して、第三者の権利侵害が認められた場合や、その他の理由により問題が発生した場合、その責任は全て応募者が負うこととし、主催者は一切の責任を負いません。
・製作など、応募するためにかかる費用は、応募者の負担とします。
・宣伝目的、営利目的の応募、公序良俗に反するなど、本事業の趣旨にそぐわない作品は掲載しません。
・応募時にいただく個人情報は、応募者の同意なく本事業に関わる者以外の第3者に開示することはありません。また主催者は、個人情報保護法に基づき個人情報を適切に扱い、その保護に努めます。
作品審査・賞
環境つるおか推進協議会で審査し、下記の賞を決定します。
・最優秀賞 1点(賞状、副賞1万円相当)
・優秀賞 2点(賞状、副賞5千円相当)
・特別賞 2点(賞状、副賞3千円相当)
応募票・参考資料
1ページ目がコンテストチラシ、2ページ目が応募票です。
【参考】サンプル動画_令和3年度こども環境かるた応募作品
(映像:14,509KB)
PowerPoint2016で作成したサンプル動画です。
【参考】サンプル動画元PowerPointファイル
(パワーポイント:9,668KB)
サンプル動画の元となったPowerPointファイルです。
【参考】PowerPoint動画作成_BGMの挿入手順(例)
(PDF:1,816KB)
上記リンク「【参考】サンプル動画元PowerPointファイル」のスライドにBGMを挿入した際の手順です。
【参考】PowerPoint動画作成_動画ファイルとして出力する手順(例)
(PDF:343KB)
上記リンク「【参考】サンプル動画元PowerPointファイル」のPowerPointファイルを動画ファイルとして出力した際の手順です。
【参考】サンプル動画_ごみ焼却施設紹介
(映像:27,945KB)
関連リンク
国際連合広報センターHP_SDGsのポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドライン
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-25-2111(内線881-719)
FAX:0235-22-2868
