保育のパート職員を募集します(会計年度任用職員の募集)
更新日:2025年9月2日
鶴岡市立保育園で保育の仕事をしたい方を募集します。
保育士の資格のある方はもちろん、資格のない方でもご応募お待ちしています。
応募資格
次のいずれにも該当しない者
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2) 鶴岡市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない者
(3) 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
又はこれに加入した者
募集職種
パート保育士(保育士資格のある方) または パート保育補助員
*いずれも会計年度任用職員
任用期間
採用手続が済み次第~令和8年3月31日まで
(更新を希望する場合の手続は別途)
勤務場所及び勤務時間(業務内容)
(1)勤務場所 西部保育園(鶴岡市新海町11-57)
勤務時間 7:30~9:00(1.5時間)と15:45~18:15(2.5時間)
計4時間 週5日(月~土のうち5日)1名
仕事内容 0歳児~5歳児のいずれかのクラスの保育。朝の時間帯は登園して
きた園児の受け入れをし、園児と一緒に遊んだり、園児が生活し
やすいように環境を整えたりします。(屋内遊び対応、オムツ交換、洗濯、
玩具の消毒など)夕方の時間帯はお迎えに来るまでの時間に同様の保育をします。
(2)勤務場所 西部保育園(鶴岡市新海町11-57)
勤務時間 12:00~17:30のうち4.5時間 週5日(月~土のうち5日)1名
仕事内容 0歳児~5歳児のいずれかのクラスの保育。園児と一緒に遊んだり、園児が
生活しやすいように保育園の環境を整えたりします。
(屋内遊び対応、オムツ交換、おやつの準備や片づけ、布団敷と片づけ
昼寝寝かしつけ、洗濯、玩具の消毒など)
(3)勤務場所 かたばみ保育園(鶴岡市家中新町14-10)
勤務時間 8:00 ~ 18:00のうち7.5時間 週5日(月~土のうち5日)1名
仕事内容 0歳児~5歳児のいずれかのクラスの保育。園児と一緒に遊んだり、園児が
生活しやすいように保育園の環境を整えたりします。
(屋内遊び対応、オムツ交換、食事の準備や片づけ、布団敷と片づけ、
昼寝寝かしつけ、洗濯、玩具の消毒など)
(4)勤務場所 南部保育園(鶴岡市陽光町9-32)
勤務時間 7:30~9:00(1.5時間)と15:30~19:00(3.5時間)
計5時間 週5日(月~土のうち5日)1名
仕事内容 0歳児~5歳児のいずれかのクラスの保育。朝の時間帯は登園してきた
園児の受け入れをし、園児と一緒に遊んだり、園児が生活しやすいよ
うに環境を整えたりします。 (屋内遊び対応、オムツ交換、洗濯
玩具の消毒など)夕方の時間帯はお迎えに来るまでの時間に同様の
保育をします。
※勤務日の基本は、月~金曜の週5日勤務で、土曜・日曜が週休日ですが、
3週に1回程度の土曜勤務がある場合は、別日に振替休みになります。
※勤務時間などについては、相談に応じますのでお問い合わせください。
※所属は、鶴岡市子育て推進課です。
報酬額等
1週間あたりの勤務時間で報酬月額が決まります。
・目安としては時給1,137円で、保育士資格がある場合は時給1,207円です。
・在籍年数に応じて、報酬月額の級号給が変わります。
・通勤手当は、自宅から勤務場所まで2km 以上かつ自家用車等による通勤の
場合に支給対象となり、通勤距離に応じて額が決まります。
参考 :通勤距離が3km以上4km未満の場合(月額)5,100円
・期末・勤勉手当(賞与)は、6月と12月に支給しますが、
6月と12月の1日時点において任用期間が6ヶ月以上で、かつ
勤務時間が週15時間30分以上の場合、支給対象となります。
支給月数は、任用期間等によって異なります。
勤務条件等
【身分】
一般職の地方公務員(非常勤職員)となり、地方公務員法に定める服務規律
が適用され、任用後1か月間は条件付採用期間となります。
【健康保険(共済組合短期)、厚生年金保険】
勤務時間が週20時間以上、かつ月額88,000円以上、任期が2か月を超える
場合に適用となります。
【雇用保険】
勤務時間が週20時間以上であり、任期が31日以上となる見込みの場合に適用となります。
【休暇】
週の勤務日数や任用期間に応じて、年次有給休暇と特別休暇(有給または無給)を付与
します。上記で募集の(1)~(4)はすべて勤務日初日から10日付与されます。また、
12月29日~1月3日は、年末年始休みになります。
申込方法
次の「会計年度任用職員申込書兼経歴書」を下記の提出先まで送付または持参してください。
会計年度任用職員申込書兼経歴書(新規・保育園)PDF版
(PDF:129KB)
会計年度任用職員申込書兼経歴書(新規・保育園)Excel版
(エクセル:32KB)
様式を印刷またはダウンロードしてお使いください。または下記の問合先で用紙を交付しています。
その他
*マイカー通勤は可能ですが、駐車場の確保が必要です。(斡旋はあります。)
*屋内禁煙、敷地内禁煙で、勤務中の喫煙不可です。
*ご自身の勤務にあたり、お子さんの預け入れについてお困りの場合はご相談ください。
*公立保育園内(かたばみ保育園、西部保育園、南部保育園)での異動がある場合も
ありますが、ご希望はお聞きします。
*勤務条件等、ご不明な点や聞いてみたいことなどございましたら、下記問合先まで
遠慮なくお問合せください。
提出先(問合先)
郵送/持参 :〒997-0033 鶴岡市泉町5 番30 号(にこ・ふる)子育て推進課
E-mail:kosodate@city.tsuruoka.yamagata.jp
F A X :0235-25-2167
子育て推進課 担当:佐藤典子
(子育て推進課直通)電話:0235-26-0173
(鶴岡市役所代表) 電話:0235-25-2111(内線180)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
