このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年9月定例会      令和7年8月29日

更新日:2025年9月1日

令和7年8月29日 金曜日 10:00から
議事内容 YouTube 時間

(一般質問)
16番 富樫正毅 議員(鶴岡市議会公明党)
1.多文化共生について
(1)鶴岡市国際化推進プランについて
(2)地域での受け入れ体制の整備について
2.孤独・孤立対策について
(1)孤独・孤立対策推進法について
(2)高齢者へのサポート対応について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約43分

(一般質問)
15番 秋葉雄 議員(鶴岡市議会公明党)
1.不登校について
2.子宮頸がん予防対策について
3.こども誰でも通園制度について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約30分

(一般質問)
17番 黒井浩之 議員(鶴岡市議会公明党)
1.コミセン施設設備の老朽化対策について
(1)定期的な安全点検について
(2)藤島地区地域活動センターの出火について
(3)施設の劣化状況の把握について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約16分

(一般質問)
14番 佐藤麻里 議員(希望のつどい)
1.猛暑下における児童生徒の安全対策について
(1)登下校時の熱中症対策とスクールバス運行の現状について
(2)今後の対応策について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約16分

(一般質問)
13番 中沢深雪 議員(希望のつどい)
1.鶴岡市高等学校等生徒通学費支援事業について
2.若年性認知症について
3.地方公務員の兼業・副業について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約29分

(一般質問)
12番 阿部寛 議員(リベラル)
1.消防本部及び消防署のパワーハラスメント調査の状況と防止対策について
2.鶴岡市ハラスメント防止条例の制定について
3.ハラスメント防止に関わる公文書の改ざんについて

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約30分

(一般質問)
11番 本間信一 議員(リベラル)
1.産直あさひ・グーについて
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約18分
(一般質問)
7番 長谷川剛 議員(日本共産党鶴岡市議団)
1.自殺防止の取り組みについて
2.国民健康保険税について
3.ごみ減量の推進について
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約25分
(一般質問)
8番 坂本昌栄 議員(日本共産党鶴岡市議団)
1.市内小中学校のトイレについて
2.訪問入浴サービスについて
3.放課後児童クラブについて
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約33分

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 議会事務局
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1908
FAX:0235-25-2123

本文ここまで

サブナビゲーションここから

録画中継

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで