このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年9月定例会      令和7年9月2日

更新日:2025年9月3日

令和7年9月2日 火曜日 10:00から
議事内容 YouTube 時間

(一般質問)
19番 佐藤久樹 議員(創政クラブ)
1.農業情勢について
2.物価高騰対策について
3.タクシー・運転代行の現状について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約34分

(一般質問)
20番 本間正芳 議員(創政クラブ)
1.鶴岡市の教育デザインについて
 (1)将来的な教育構想について
 (2)次期学校適正配置計画について
 (3)スクールバスの運行について
 (4)教育施設維持管理対策について
2.小中学校の学習指導と生徒指導について
 (1)児童生徒の学力の現状と学習指導について
 (2)児童生徒の問題行動の現状と生徒指導について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約33分

(一般質問)
1番 遠藤 初子 議員(市民の声・鶴岡)
1.駅前周辺の雨水対策について
2.タクシー不足について
3.産後ケアの取り組みについて

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約22分

(一般質問)
2番 草島進一 議員(市民の声・鶴岡)
1.防災、災害対策について
2.「関係人口」関連政策について
3.三瀬矢引風力発電事業について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約37分

(一般質問)
27番 石井清則 議員(市民フォーラム)
1.スポーツ施設の管理について
2.地域で取り組む食料安全保障について
3.観光地のトイレについて

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約31分

(一般質問)
6番 工藤博 議員(市民フォーラム)
1.財政運営について 
2.高温少雨・渇水に係る農業用水確保緊急支援事業について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト)

約27分

(一般質問)
4番 南波純 議員(SDGs鶴ヶ岡)
1.新第三学区放課後児童クラブについて
 (1)放課後児童クラブ及び周辺環境整備事業に伴う安全対策について
 (2)放課後児童クラブ整備事業に伴う指定避難所の整備や防災機能の改善について
2.住民主体の公共施設整備と対話による政策立案について
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約26分
(一般質問)
3番 田中宏 議員(SDGs鶴ヶ岡)
1.鶴岡型地域包括ケアについて
 (1)荘内病院及び湯田川温泉リハビリテーション病院について
 (2)地域医療構想について
 (3)総合確保基金について
2.学校給食「代替費」について
3.鶴岡市自然学習交流館「ほとりあ」について
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。録画再生(外部サイト) 約34分

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 議会事務局
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1908
FAX:0235-25-2123

本文ここまで

サブナビゲーションここから

録画中継

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで